口コミ
浴室は狭めなのもあって賑わっている印象。
内湯はこじんまりとしていて、白湯と炭酸泉と水風呂、サウナがあります。
寝転び湯は寝て入れるのがいいね。
休憩所はそんなに広くなくてちょっとゆっくりできないかんじ。
矢川駅が最寄りとなる、多摩川沿いのスーパー銭湯です。
それほど大きな規模ではありませんが、こちらは露天風呂が名物で、多摩川を眺めらる場所にあります。
多摩川の夕焼けを眺めながら、いつまでも浸かっていたくなるようなお風呂です。
サウナ、温泉、お食事何処、マッサージ、休憩スペースが広いので、ゆったりと過ごすことができる。
露天風呂からは富士山が見える開放感があって見晴らしがよくおすすめ
昔、テレビを見ていたとき、東京のよいスーパー銭湯ということで紹介してました。
売りは景色がよく、露天風呂から富士山が見えるとのこと。
幹線道路と河川敷の所にこのスーパー銭湯があります。
2階建てにある露天風呂からは、河川敷に向いているので優しい景色。
でも富士山はみえませんでした。
全体的な風呂の印象は、よくあるチェーン店のスーパー銭湯で可もなく不可もなくといったところ。
車の人はアクセスよいと思いますが、電車利用の人は駅からちょっと遠い場所にあるのでアクセスはあまりよくないです。
けっこう駅から歩きました。
総合的には、チェーン店のよいスーパー銭湯です。興味があるなら一度は行ってみる価値があると思います。まあまあかな。
子どもとよく行きますが過ごしやすいです。
土日祝日は混みますが、景色も良く駐車場も広いですし帰りにスーパーで買い物もできるのでとてもいいです。
車がないと少し不便だという理由で星をひとつ減らしていますが大満足です。
国立インターにほど近い多摩川沿いに位置しています。スーパーやホームセンターと同じ場所にあり、幹線道路も近いとあっていつも賑わってます。比較的庶民的雰囲気の施設なのでファミリーで利用するケースが多いですが皆さん節度を守っているので浴槽では静かに利用しています。自分はこちらのミストサウナが大好きで、塩を塗り込み汗をかきながら汗を流しています。
立川へ行ったときに、温泉に入りたいと思い検索したところ、こちらの施設がヒットしました。通り沿いにあって、看板もあるので場所はわかりやすいです。
館内には、内湯だけではなく露天風呂や岩盤浴もありました。また、リラクゼーションサービスや、食事処などもあり、ゆっくりと時間を過ごせる設備が整っていて良かったです。大容量でリーズナブルな化粧水も販売されていて購入しましたが、とても重宝しています。
ショッピングモールにある温泉です。
車でいかないとアクセスは不便です。
多摩川沿にあり、天気が良ければ富士山が見れます。露天は気持ちがいいです。
サウナは2種あり、塩を体にすりこませるサウナはじわじわ汗が出て良い感じです。
食事処は、ちょっと割高かな?味は良いです!
南武線の矢川駅から徒歩15分。
車がない方だと、少し不便かも。
ここの何と言っても魅力なのは、展望露天風呂!
気持ちが良いのは当然だけど、湯煙の先に見えるのが富士山!富士山の見える都内でもまれにみる温泉施設です。
ゆっくり癒されて来て下さい(^-^)
子供に優待券をもらったので夫婦で行ってきました。
ここの敷地には食品、日用品の買い物ができるスーパーバリューがあるので次回は早めに来て買い物してからもありかな!と。
平日夕方の6時過ぎ到着。駐車場は案外広い、今回は一階のエレベーター近くに停められた。
入口では優待券を出すとすぐにナンバーのわっぱを渡され順番待ちは全く無かった。
清潔感のある館内で床はヒヤリとせず、少しクッションのあるような歩き心地の良い感じ。
脱衣所や洗い場は思ったよりこじんまりしていて週末や祝日は混雑するだろうなと思った。
シャワーの水圧は少々物足りなさを感じました(>_<)
メインの浴場は平日にも関わらず私好みの高濃度炭酸泉には人がいっぱい!
諦めてまずは誰も入っていないゲルマニウム温泉へ。~普通~
次は外風呂、ジェットバス。水圧は申し分なくかなりのマッサージ力★ただ、足の置き場に段差があり自分の位置には合わなかったxxxここでかなり温まり、待望の展望風呂へ 上の湯は天然かけ流し、下の湯は天然温泉ろ過循環だそうで今回は空間を広く感じた下の湯へ湯温は丁度よくほんのり夜景を見ながらゆっくりとしました。じんわりと汗が出始めると座れる場所へ移動しそこでまたゆっくりと。中々癒されました!
最後にお楽しみの高濃度炭酸泉へ あららまだ人がいっぱい(+o+)しかも井戸端会議に花咲かせ同じ人たちが同じ場所を陣取っておられましたxxx なんとかしているところを見つけ、温めの心地の良い炭酸のアワアワを感じて本日の入浴終了~
ドライヤー使用場所には洗面台は無く鏡のみ これはこれでありです.
壁際にはモップが掛けてありご自由にお使いくださいとありました。
こまめに掃除に来てくれて尚且つ、個人ででもきれいに出来るのであれば配慮されているかと思います。(脱衣場に居る間は一度も清掃係りの人は見かけませんでしたので頻度にもよりますね)
いい感じにおなかも空いたので食事処の季膳房へ ま、それなりにでした。
湯楽を出て他で食事の方が個人的には満足できるかなと思いました。
季節柄、6時過ぎには真っ暗なので次回は昼間か夕方陽が沈むころに来たいです!
快適!広い温泉は気持ちがよく、快適な1日を過ごせます。
また、温泉だけではありません。こういった施設ではいつも食事が微妙なとこばかりでした。
でも、こちらは食事も美味しく、温泉以外の部分でも満足出来ました。
友人に車で連れて行っていただきました。
中央道の国立インターからすぐの場所です。
炭酸泉の温泉がとても気持ちよく、体の芯から温まり、クーラーの冷気で冷えたからだが生き返りました。
こんなに体が緩んだのは久しぶりです。
露天風呂も開放感があってとてもよかったです。
平日お得なプランとして、
“得得set”のA・B・Cあり。
いちばんやすいのはAsetで1,200円ほど。
館内着はオプションで付けなくてもいい。
タオルケットもあれば、つけなくてもいい。
もっともサウナ(塩・高温)があり、
大きなバスタオルケット付けた方がいいかも。
(100円ほど)
フェイスタオルもびしょびしょになったもの持ち帰るのが嫌な人は
借りたほうがいい。
露天風呂解放的で富士山方面が綺麗な山。
伊豆の大室山が富士山みたいにみえた。
ちょっと富士山は
“恥ずかしがりや”で、
雲がくれ。
炭酸泉が売りのスーパー銭湯。
岩盤浴と思ったけど、
露天のため、日光浴風呂って感じ。
ペーハー7単純泉で
ツルツル温泉など五日市や奥多摩と同じ。
夕方日がくれたら富士山やいちばん星など
綺麗な感じかも?と思った。
板橋区内のスーパー銭湯みたいに夜間平日の18時以降とか、
銭湯料金で利用出来たり、
国立市民割引とかあって、
入れると良いなって思う。
館内は分煙。
館内着タオルケットなど含んで、
一杯だけ700円のウイスキーset付けた料金で
2,100円。
谷保駅から徒歩でちょっと距離はあります。
お風呂は沢山はないのですが、炭酸風呂はやはり
身体が温まります。
露天は景色がよく、夜は星もとても綺麗に見えます。
出入り口では、国立産の野菜やお花などもお安く
ある日もあります!
駐車場はスーパーと併設してますので沢山停めれます。
ここは自分の所からは、すこし距離があるのですがなんやかんやよく通ってしまいます。会計が一括で小銭をいちいち出さなくていいのも細かいですが楽でいいです。
ここは何といっても景色がいいですね。目からも癒される感じがします。
複合施設クレスポ国立南内にある施設、日曜日の昼過ぎに訪れた。店舗の下の駐車場に車を止めて、エレベータで2Fに上がると左手に入口があり、2Fにも広い駐車場がある。
入口入って鍵付きロッカーに靴を入れ、受付でバーコード付きバンドを受け取り、帰りに精算(土日入館料930円)するシステムで、精算後に渡されるカードが無いと回転バー式出口から出られないようになっている。浴場に行く間にTV付きリクライニングシートが並ぶ休憩処があるが、既に満員御礼状態だった。脱衣場ロッカー(鍵付き)はバンドのナンバーとリンクしていないので、自由に選ぶ形になっている。
内湯は、10人サイズの高濃度炭酸泉の湯舟(湯温38℃)と、8人サイズのゲルマニウム風呂、水風呂に、20人位のTV付きタワーサウナ、8人サイズのTV付き塩サウナの構成で、洗い場シャワーは22個。
半自動の引き戸を開けて出る露天には、日差しがまぶしく目隠し越しに遠くを見渡せる展望露天風呂があり、源泉掛け流し(塩素消毒は有り)の上の湯(8人サイズ)と、源泉循環ろ過塩素消毒有りの下の湯(12人サイズ)がある。どちらも湯温40℃位。他に、太ももへの刺激が気持ちいい4人分のジェットバス、8人分の寝湯がある。
泉質は、黄色みがかった透明のナトリウムー塩化物泉。日曜日のためかそこそこの混み具合だった。
国立市内のショッピングモール内にある
日帰り温泉施設です。
とてもきれいな温泉施設で、お風呂だけでなく
テレビが見られるソファや漫画も多数あり
1日いる事も可能な施設です。
駐車場もかなり広く、駅から遠い事は
ネックですが、便利は便利です。
露天風呂から多摩川の風景(柵があるので限界は
ありますが・・・)も見られ、伸び伸び出来ます。
良かった
- 投稿日
友人に連れられて初めて行って来ました。
場所でいうと、国立インターの近くになる
と思います。なので車の方が利用しやすいと
思います。室内にある炭酸泉のお風呂も
良かったですし、露天風呂もいい雰囲気でした。
となりにいた人の情報によると、天気が
いい時は富士山が見えるらしいです。
小さく見えますが、中に入ると広々とした空間です。食事処や休憩処も充実してます。
お風呂も炭酸風呂など、効能あるお湯でしっかり体の疲れを取れます。
中は綺麗ですし、特に夜の露天風呂は静かでとてもリラックスできます。
毎週通いたくなりますね。