口コミ
運転していて、ちょうど帰りにあったので立ち寄ってみました。
朝どれの新鮮野菜やパンなどが売っていました。
こういうところの野菜は新鮮なので、見るとつい買ってしまいます(笑)
他にも食堂があったり、外にはテーブルとベンチがあったので
立ち寄って一息つけたのでよかったです。
道の駅としては、可もなく不可も無くと言った所でしょうか?
祖ほど広い訳でもなく、狭くも無く・・・・
販売されているものも地産の野菜や特産品など・・・・
レストラン?も有ります。
小麦と野菜が特産の土地柄か?おっ切込みが美味しいです。
山梨のほうとうに似た幅広の季節の野菜が沢山入ったうどんの煮込みです。
2月までの提供と言うことですから食べてみたい人は早く行ってみて!
国道353線沿いにある道の駅です。
施設の大きさなどは、特に他の道の駅と大きく違いがあるというわけではないですが、
お手洗いの他に、お蕎麦屋さんと、農産物、お土産の販売所があります。
ドライブの休憩に立ち寄った道の駅でした。
ちょうどお昼を過ぎたところ時間帯たったのもあったので、お蕎麦をいただきました。
お蕎麦は、シンプルで待ち時間も少ないざる蕎麦をいただくことに。
(お蕎麦はどこに行ってもたいてい、ざる蕎麦ばかりですが…)
麺を見る限り、こちらの店舗で打ったお蕎麦のようで、新鮮味があります。
麺つゆはまずまずといったところでしょうか。おいしかったですね。
隣には農産物の直売所が設けられています。
農産物以外にも、群馬のお土産なども置いてありました。
農産物は購入しませんでしたが、
自宅でもゆでて食べられるお蕎麦、うどんを一袋ずつ、購入しました。

草津温泉に行く際に休憩した「道の駅おのこ」
- 投稿日
- 予算
- ¥250
渋川伊香保インターから約15分、国道353号にある道の駅です。
草津温泉に行く際に立ち寄ってみました。
外観が印象的な建物で、内装もログハウス風に木を使っています。
農産物直売所が併設されていて
新鮮な農産物、加工品、手作り品などを販売しています。
直売所としては、やや小規模な感じです。
食堂は食券を購入する、セルフサービスのスタイルでした。
メニューはうどん、そば、ラーメン、定食等。
おそばのセットを食べている人が多く
揚げたてのかき揚げがおいしそうでした。
お昼にはまだ早かったのでソフトクリーム(250円)を頼んでみました。
おばちゃんがソフトクリームを作ろうとしてくれたのですが
慣れていないようで、うまくいきません。
「うまく作れなくてごねんなさいね〜」と言いながら
何度か修正を試みるも、形が斜めになったまま完成。。。
形は変ですが、ミルクたっぷりの味でおいしかったです。
群馬の草津温泉に行く途中の国道353号の野上村と子持村の間にある{道の駅おのこ}です(群馬県渋川市小野子)。
弱みに付け込む張り紙は、冬季限定、1日15食。{おっきりこ}なるもの600円を食べました。大分の{だごじる}長野や山梨の{ほうとう}に近い物です。めんは広く味はしょうゆ味{味噌もあるらしい}、カボチチャは入らずに白菜などの野菜入り。
郷土料理百選になる料理。店はひろびろ。野菜の販売もありました。初めての食感でしたがまあまあ?かな。体は相当にアッタマリます。(でも500円でもいいかなって感じ)追加注文(100円)のこのオニギリの方がおいしかった。(注文してからアツアツをにぎります)。
旅行に行ったら、その地の伝統料理を楽しみたいです。他にもおいしい所があると思いますが初めて食べましたので。