口コミ
前々から入ってみたかったのですいつも混んでいて入りませんでした、今回たまたま近くに来たので覗いてみるといつもよりすいていたので意をっけして入ってみました!
噂のつけ麺を購入して食べました、麺に魚介系のスープがベストマッチしていて最高でした。
あまりの美味しさにご飯を追加で注文してしまいました!
JR山手線、神田駅から徒歩10分くらいのところにあるラーメン屋さんです。都営新宿線の小川町駅からが一番近いと思います。雑誌やテレビでも紹介される有名店なので、人気のお店です!
おススメはつけ麺。
スープは濃厚ですが、くどさがなく、番人受けするタイプ。麺への絡みが良く、麺もツルツルと喉越しが良いです!
また食べたくなるクセになる味です!

濃厚スープのつけ麺♪
- 投稿日
東京メトロでいうと小川町駅近くの靖国通り沿いにあります。
つけ麺の有名店という事で、市川市からカーシェアのナビを頼りに
行きたいという子どもやその友だちと共に5人で行きました。
お店の周辺にはコインパーキングも数ヶ所ありましたが、
なにぶん都心の駐車場料金は目玉が飛び出そうな金額なので
公共交通機関が便利だと思いました。
さて平日の14時過ぎで行列は思ったよりは少なかったものの、
さすがに口コミ数も多いお店ゆえ並びたくない人は時間帯を選んだ方がいいかと。
食券を先に買います。
普通のラーメンも食べてみたかったのですが、子どもたちが勧めるつけ麺にしました。
店先にご自由にと置いてあるお茶を飲みながら10分程で店内へ。
回転は早いようでほっとしました。
店内はコの字型のカウンターのみ、荷物は椅子の下へ入れます。
麺の茹で上がりに多少時間がかかると言われ、その間にカウンターに貼ってあるお店のこだわりや
麺の味変についての説明書を読んで待ちました。
厨房には「三河屋製麺」と書かれた麺箱が高く積み上げられていて、
1日にどのくらい消費されるんだろうなぁなどと漠然とした事を思いつつ
威勢の良いかつ愛想の良いスタッフさんの動きを見ておりました。
しばらくしてつやっつやの中太麺と濃厚スープが出てきました。
やや固めの麺は思ったよりはモチモチはしておらず、食べやすかったです。
スープも見た目ほどドロドロはしていなくて、
鶏ガラよりも魚介系の出汁の味が先に来ます。
麺に途中でスダチを搾るとサッパリとして、どんどん箸が進みます。
海苔、チャーシュー、半熟味玉、ネギ…具もバランスよく入っていて濃いスープでも飽きません。
テーブルの上にはタレ、酢、黒七味、黒胡椒が置いてあるので
自分好みの味付けにも出来ます(私は何も入れず)
食べ終わるとスープ割といって残ったつけ麺のスープに出汁を入れるサービスが♪
若者はライスを追加で足して全部飲み干していました(笑)
最初はお値段ちょいとお高め?と思ってしまいましたが、
この手間暇かけた美味しさや場所柄を考えると、むしろ安いのかもしれませんね。
ご馳走さま!
神田に月に一回勉強に行くときに必ず食べに行きます。つけ麺とラーメンがありますが、いつもつけ麺を食べます。スープが
濃厚でおいしいです。混んでいるので並ぶことが多いですが、そんなに時間を感じずに入店できます。
地下鉄小川町駅から近くにある
二代目つじ田さんです!
ここはつけ麵が有名で注文
温かい麺と魚介の効いたスープが美味しく
卓上の調味料を加えて味を変えて
色々試せるのもいいと思いました
スープ割もサッパリといただけ満足です!
はじめてつけ麺を食べたところがここでした!
温かい麺とカツオ系のダシのきいたスープが溜まりません!!
そのまま食べても美味しいですが、麺が少なくになるつれて徐々に調味料を加えて味を変えれるのもここの魅力の一つだと思います(^^♪
行列の絶えないかなり有名なつけ麺屋さんです
場所は都営新宿線の小川町駅を出てすぐ、大通り沿いにあります
外観はシックで落ち着いた雰囲気でだいたい毎日行列ができています
お昼のピーク時にはかなり待つことがあるので寒い日に訪問する際は防寒具は必須です
こちらのお店は他にも味噌ラーメンや坦々麺専門店なども経営していて
どの店舗もかなり人気でラーメン業界で知らない人はいないほどのお店です
その中でもこちらのつけ麺は私が今まで食べた中で一番美味しいと思った一品です
つけ麺ブームにのり都内で有名なところはけっこう食べに行きましたが
スープの濃厚さやバランス、麺の太さや食感、具材との相性、温度などなど
すべてにおいて好みに一番近かったのはこのお店だけでした
こちらのラーメンは絶対次も食べようと決意してしまう味ですので
一度食べたらリピーターになってしまうのが定石です
つけ汁は豚骨と鶏をベースに魚介との合わせスープで少しとろっとしています
そのとろみでスープが太めの麺にしっかりと絡み、野菜の甘みや豚骨と魚介の風味が口の中に広がります
麺にはすだちが添えられていて、最初はそのままで途中からすだちをかけて柑橘の香りをプラスして楽しむことができます
濃厚なスープなのにあっさりとした味に変化していつも最後まで飽きずに完食します
あぁまた来たいな〜とお店を出るときにいつも思ってしまうので
これからも美味しいつけ麺を食べにちょくちょく立ち寄らせてもらいます
つけめんの有名店初トライ。
真夏の暑い夜に外には、10人程度の行列。
店内は割と広いのですぐあくかなーと並んでみました。
待っている人のために麦茶がセルフサービスで用意されていて、嬉しい心遣い。
待つこと10分ちょっとくらいで店内へ。
カウンターのみの店内は手荷物をカウンター下におくのだが、
無理すれば入りそうだけど少し大きな荷物を持っていたら店員さんの方から席に案内するときに、
荷物を置ける場所を事前に教えてくれた。
好感度たかし。
オーダーしたのは二代目つけめん。
さいしょはそのまま頂く。
だしはカツオ系のだしがたっぷりきいていて濃い目。
濃い目だけど重たくはなく、普通においしい。
しかし、ここからが本番。
麺を半分くらい食べたところで、すだちを絞る。
すると、すだちの爽やかな香りと酸味が、
この、濃い目のカツオの風味に非常に合う。。
このまま最後まで食べ切っちゃいたい気持ちを抑え、数口分残して今度は黒七味を麺にふりかける。
これまた、今度は七味をのスパイスがほど良く広がりベストマッチ。
後味スッキリでもう少し黒七味を食べたい!と思いつつ食べ終わる。
つけめんは食べている途中で冗長になり、
どうしても飽きが来てしまうのだが、
ここは見事な変化で大満足。
すだちと黒七味。ナイスセレクトでした。
また通りかかったら入りたい。
美味しいつけ麺を食べに行こうとなったら真っ先にこの店が浮かびます。
平日でもかなり行列しています。
つけ汁、麺、肉のバランスがとてもよく黒七味など調味料もこだわりがあって良いです。
スダチを絞ると風味が変わりさらに美味しくいただけます。
ただ以前の方がもっとスープが濃厚で美味しかった印象があるので少し減点しました。
小川町駅からすぐ近くにあるラーメン屋さんです。
検索で上位にあったので行ってみました。
順番待ちをして、人気のつけ麺を頂くことに!
つけ麺なのでつけダレは味がしっかりしてて美味しいです。そして途中ですだちを入れてみると、さっぱりした味に大変身!
これがもう絶品で素晴らしかったです!
ここはリピートしたくなりますね。

麺に直接、黒七味☆
- 投稿日
地下鉄小川町駅が最寄りの、超有名つけ麺店です。
御茶ノ水や秋葉原からも充分あるいて来られる距離。
私が伺った時は、行列を待つ間に、セルフで頂けるお茶のサービスがありました。
このお茶が、ちょっと癖のある味。
私は好きでしたが、同行者のひとりは「煙っぽいような?」と不思議な顔をしていましたw
つけ麺も、もっちもちの麺に独創的なタレでおいしいです♪
でもやっぱり、好みは少し割れるみたい。
食べてる途中でドンドン味を変えていくのが
私には、ぴったりハマって夢中になりました◎
そのまま食べて、すだちを絞って、最後は黒七味。
つけだれに入れるのではなく、麺に直接かけるのがポイントです☆
都営新宿線小川町駅から少々歩いたところにある有名店です。いつも行列になっていますが食べる価値のあるつけ麺です。つけ麺以外にもラーメンを食べられてる方も多く、万人受けする味だと思います。お店の方の印象も良かったです。
小川町でつけめんが食べたくなったらめん徳二代目つじ田神田新御茶ノ水店で決まりでしょう。麺がしっかりしていてスープも飲みやすくボリュームもしっかりあります。
小川町駅や新御茶ノ水駅からもあるいてほど近いのでお勧めです。
淡路町駅のそば、靖国通り沿いにあります。
いつ行っても行列ができている超有名店です。
つけ麺のスープは魚介系で濃厚と思いきや
すだちをかけると不思議としつこさがない
柑橘系とラーメンの相性がここまで良いとは
少し感動します。
普通のつけ麺に飽きたらココですよ!
言わずと知れた有名店!
激戦区で瞬く間に人気店になり、連日行列なお店。
つけ麺がとても美味しいです。カボスを絞って食べる麺はサッパリとしてどんどん進んでさしまいます。
最近は行けてませんがオープン当初はお世話になっていました!
御茶ノ水に行く際は是非食べてみてください
JR御茶ノ水駅から徒歩15分。
ラーメン屋さん、めん徳二代目つじ田神田御茶ノ水店。
店内は、カウンター席しかないが、人気は常にあるラーメン屋さんだ。
わたしが、いつも行くのは、土日だが、お客さんでいっぱい。
でも、回転が良いので、10分〜15分ぐらいで店内に入れる。
運が良い日は、並ばなくて店内に入れるので、得した気分になれる。
めん徳二代目つじ田で、食べるのは、基本的につけ麺。
味は、魚介系だか、他のらーめん屋さんとの違いは、
酢橘が付いている事。
はじめて、行ったときは、「え!?」と
意外性を強烈に感じた。
酢橘とつけ麺、本当に合うのか!?!?と思ってしまいがちだが...
かなりさっぱりして、相性抜群だ!!!
是非、みなさんにも食して頂きたい、つけ麺店だ。
口コミを書いているうちに、また食べたくなったので、
また行こうと思う。
めん徳二代目つじ田神田御茶ノ水店。
アクセス
東京都千代田区神田小川町1-4和田ビル1F
TEL:03-5256-3200
今までラーメン派でつけ麺はあんまり…と思っていたのですが、つじ田のつけ麺を食べてつけ麺が大好きになりました!
間違いなくやみつきになります!
すだちを麺にかけるとサッパリして、食べていて飽きません!
絶品なのでオススメです☆