口コミ
札幌観光で行ってきました。札幌市内にある夜景で有名な標高500mぐらいの藻岩山へのロープウェイです。平日の夜に行ってきました。ロープウェイ料金は山頂までの往復で大人2100円でした。ロープウェイの乗り場は円山公園駅からバス、または市電ロープウェイ駅から無料シャトルバスで行くことができます。混雑していて、乗りたいと思ってもすぐ乗れなかったので、時間に余裕を持って行かれると良いと思います。
藻岩山の山頂展望台に上がるために藻岩山ロープウェイを利用しました。山麓駅から15分ごとに出ており中間駅まで約5分の乗車時間で、平日昼間にもかかわらず、観光客は多かったです。中間駅で降りて、ミニケーブルカーに乗って山頂展望台に到着します。展望台では360度札幌が見渡せ美しい景色を見ることができました。
藻岩山はJR札幌駅の南、約5kmほどのところにあります。ロープウェイとケーブルーカーで山頂まで行き展望台に到達、標高531メートルからの景観はそれは見事で、札幌市内から石狩湾や千歳方面まで北の大地の美しいパノラマが望めました。夜景がきれいと言うので、次回は夜景を見に行きたいと思いました。
札幌市白石区在住です。この藻岩山ロープーウエイは札幌観光の目玉の一つである藻岩山に行くためのものです。
藻岩山の山頂には徒歩、自動車、ロープーーウエイ、市電とシャトルバスで行く方法が有ります。このロープーウエイから見る札幌は視界を遮る物もなくすごく綺麗に札幌市街が見えます。夜に乗ると夜景も十分に楽しめます。お勧めですね。
地元のかたがよく訪れるような所のようです。
ここから見た夜景はとっても壮大で素晴らしかったようです。
360万ドルの夜景をがとっても印象に残りました。
昼間の時間に訪れるとまた、違った光景も見られるし、晴れた日に訪れるのがベターです。
札幌駅から車で30分ほどの場所にあります。札幌を一望できる360度の大パノラマが広がっていて、日本新三大夜景に認定されただけけあるダイナミックな夜景が一望できておすすめです。バリアフリーも充実しています。
札幌観光時に訪れました。最寄りの市電駅付近からシャトルバスが出ています。
観光案内本によっては、市電から歩ける旨書いてあるものもありますが、行きはかなり登り坂なのでおとなしくシャトルバス利用が良いです。
ロープウェイともーりすかー(ケーブルカーです)を乗り継いで山頂まで行きます。
本当は夜景を見たかったですが、日程の都合上、昼間に行きました。
そのおかげかすごく空いていて、全く待つことなく山頂まで行けましたし、ロープウェー内も快適でストレスフリーでした。
ロープウェーでは担当の方が一緒に乗り込んで、札幌の街の景色を説明してくれますので、旅の初めに行って正解でした。
お土産屋さんやトイレ、周辺施設は綺麗で気持ちがいいです。
夜景が綺麗です。
ロープーウエイを使って展望台まで行きます。
駐車場もあります。
天気が良ければなお素晴らしい景色が待っています。
駐車場もあり、公共交通機関でもいけます。
中心地から車で40分かからないくらいなので行きやすいです。
札幌市南区にあります。
駐車場まで行ってそこからロープウェイに乗る感じです!
さすが、日本三大夜景に選出されたことのある程の景色です。
おすすめは夏に行くといいと思います。
夏を過ぎるととても冷えますので、夏に行くか、羽織るものを持っていくのをおすすめします!
北海道にツアーで旅行に行訪れた際に、チケットがあったので行きました。
残念なことに天気が良くなく、霧がかかっていて夜景はあまりみられませんでした(泣)
設備としてはとてもきれいな施設でお土産コーナーなどもあり充実していました~
北海道に旅行に行った際にはまたリベンジしたいとおもいま~す
藻岩山へは札幌市電でロープウエィ入り口で降りると南19条西15丁目
から、山麗駅まで無料シャトルバスが15分間隔で出ています。
そこから、ロープウエィとモーリスカーを乗り継いで山頂へ向かいます。
因みに、往復のセット割引料金が大人¥1,500(税込み)です。
札幌を一望出来る展望台からは、天気が良ければ遠くは暑寒別岳も
みる事ができます。
夜景は日本で何番目かに入っていたと思いますが、宝石をちりばめた
様な美しさで、カップルにはもちろん、ファミリーでも一見の価値が
あります。
車で中腹駅まで行きモーリスカーで上がることも出来ますが、下からロープウェイで上がると、昼間は自然がキレイ、そしてやっぱり夜はロープウェイから夜景が見えるのがいいです。
上までつき、夜景を見た時には想像以上で感動します。
札幌市民なのに初めて藻岩山の夜景を見に行きました。
藻岩山の原生林は国の天然記念物になってるそうで駐車場に行く途中の道で2匹の鹿に遭遇。ビックリしましたが貴重な体験をしました。
駐車場からはロープウェイであがれます、札幌市民は割引もありました。
新三大夜景は本当に綺麗で素敵でした。
思った以上に寒い寒かったので季節におおじて防寒をオススメします。
札幌市ないにある藻岩山は原生林が国の天然記念物になっているそうです。ロープウェイなどで山頂に行けるので、そこから見える景色は山と街のバランスがいいですね。ロープウェイの中からは観光案内もありました。もちろん夜景も素晴らしいです。
車で行って、駐車場からは、歩いて展望台に登りました。
散歩がてら良い運動になりますし、展望台から見える札幌の風景は普段見慣れていても感慨深いものです。
お土産屋さんやトイレがキレイになっていて気持ちよく利用出来ました。
ここから眺める夕暮れが好きです。
だんだんと夜景に移り変わっていく大パノラマは、遠くに石狩湾や山あいが見え、壮観です。
さっきご飯を食べたお店はどこ?と、双眼鏡で探してみるのも楽しいです。
冬はちゃんと防寒して行きます。
北海道旅行で札幌の夜景を見に、もいわ山へ。
ロープウェイともーりすカーと乗り継いで頂上へ行きます。
人が多いです。
本当に人が多くてビックリΣ(゚Д゚)
あっという間に頂上へ着きます、もうワクワクが止まりませんでした(≧▽≦)
どんな夜景なのか(≧▽≦)
そしていよいよ!
目の前には、見える所は全てが夜景!ずっと向こうまで夜景!
綺麗!綺麗!
キラキラのモニュメントがあり、皆さんそこでも記念撮影していました。
さすが!北海道!
北海道はでっかいどー!と心から思いました(^^♪
札幌に住んでいて、初めて行ってきました。
平日の午前中に行ったのですが、思っていたよりもずっと観光客が多くてびっくり。いつの間にか札幌の観光スポットとして定着していたんですね。
施設やお土産コーナーもとても綺麗ですし、いつも住んでいる札幌の景色を見ることができた事に感動しました。
今度は夜にいってみたいです。
藻岩山から夜景を見てきました。とても綺麗でした。
自分たちの住んでいる街の夜景は、観光で観る夜景とは感じるものが違いましたね。
ロープウェイで下る時窓際から外を見ていると、夜景がどんどん近づいてきて迫力がありました。
展望台に上がる時に利用したエレベーターの天井にも映像が投射されていて、飽きさせない工夫がされていました。