口コミ
潮干狩り楽しめました!が、なかなか量を採れず…。「今年はだめだね」なんて声が他のお客さんからも聞こえて来たので、うちだけじゃなさそうでした。その年によって豊作不作がアサリにもあるんですね。
でも、帰宅して食べたアサリはとても美味しかったです!砂抜き中ピューピュー砂吐きまくってるアサリたちも生きてるって感じで可愛かった笑
やっぱスーパーで買うのとは違うわ〜

採取
- 投稿日
採取できる主な貝は、あさりだけでなくハマグリも採取できます。7月7日までやっています。大人は、1800円かかり、2キロまでという制限があります。小学生は900円で1キロまでです。一キロ超えたら900円かかります。
木更津市にある潮干狩場です。
金田ICから近く、車でのアクセスに便利です。
土日祝日は道路も渋滞しますし、潮干狩場も人ばかりで大変ですので
出来れば平日に行くのがベストです。
行った日は平日で、ガラガラでした。
何度かこちらを利用したことありますが、こんなに空いていたのは
初めてです。
入場料は大人1600円。貝は2㎏まで持ち帰り可。
超過分は1㎏増すごとに800円です。
熊手や網は当日買うことができるので、手ぶらで来ても大丈夫です。
平日は熊手のレンタルもやっていました。
長靴は家から準備した方が良いと思います。
入場すると係りの人が採れる場所を教えてくれるので、その場所
目指してひたすら歩きます。結構遠かったです(^^;;
あとはひたすら貝探すのに必死。大人の方が夢中になってしまうぐらい
楽しかったです。
海風が結構冷たくて、一枚羽織りものを持っておくと良いかもしれません。
貝を取り終わって、出口で計量。全部で5㎏位採れました。
砂抜き用の海水も用意されているので、持参したクーラーボックスに入れ
持ち帰りました。
手軽に楽しめるので行ったことのない方は是非!オススメです。
7月上旬まで楽しめるとのことで、行く前に必ず潮見表を
見てから行きましょう。日によっては出来ない日もあります。
毎年シーズン中に行きますが、貝を撒いてくれている様で、いつも大漁です。
入場料を払って、専用の網を借りて狩りへ出発です。
場所によってアサリ・ハマグリのどちらかが大量に潜んでいます。
点々と場所を変えながら移動して、連続ヒットしたらその場所で
捕りまくれば、貸してくれる網がいっぱいになります。
運が良いときは30分ぐらいでいっぱいです。
個人的にハマグリよりもアサリの方が好きなので、
ハマグリはリリースしてアサリだけを持って変えるのがオススメ。
(好みによります)
年によってアサリの味が違うので、
おそらく放流したての時に捕ると薄味で、
しばらく経ってからが美味しいのかな?と思います。
あと、着色した貝を拾うとなにかもらえる様ですが、
拾った事が無いので、何だったか忘れました・・・。
そして、潮干狩りが終わったら、竜宮城ホテル三日月で温泉ですね。

潮干狩りで有名です
- 投稿日
- 予算
- ¥1,500
潮干狩りで有名な場所です。例年4月第一土曜〜7月第二日曜までの期間ですが金田漁業組合(TEL:0438-41-0511)に確認してください。持って帰る貝の量や、借りる道具で入浜料は変わってきます。
ここで気を付けておいて欲しいのは当然、浜で採った貝ですから必ず砂吐きをしてから、食してください。面倒ならバケツに海水をとってそのまま車に乗せることをお勧めします。(当然ですがここで使用するバケツは蓋付です。)