サイジンジャ
狭井神社
- 住所
- 奈良県桜井市三輪字狭井
- アクセス
三輪駅から徒歩9分(670m)
アクセス:
大神神社から0.3km、徒歩5分
■本社の祭神の荒魂を祀る神社で、延喜式神名帳にも記された古社である。
■社殿左手奥に狭井の名の由来といわれる、薬井戸・狭井がある。
■4月18日に行われる花祭は”はなしずめのまつり”、”くすりまつり”ともいい、本社の大神(おおみわ)神社と摂社狭井神社で行われる。
狭井神社(さいじんじゃ)
祭神 大神荒魂神(おおみわのあらみたまのかみ)・大物主神(おおものぬしのかみ)・媛蹈鞴五十鈴姫命(ひめたたらいすずひめのみこと)・勢夜多々良姫命(せやたたらひめのみこと)・事代主神(ことしろぬしのかみ)
例祭日 4月10日
鎮花祭 4月18日
本社の荒魂をおまつりしている、延喜式神名帳に記される古社であります。古くより、華鎮社(はなしづめのやしろ)と称され、病気を鎮める神としての信仰が厚く、ご神水の湧き出る薬井戸があります。
口コミ
奈良県の有名なパワースポット大神神社から歩いて5分くらいのところにある
神社です。
緑に囲まれた森林の中に神社があり、境内にはご神水をいただける場所があったので、
少し頂いてきました。
お守りなどを購入することができました。
大神神社の接社の1つで、病気を治してくれるという神様が祀られています。
三輪山から和k出た御神水を拝受できる薬井戸があって、万病に効くと言われている「くすり水」として有名で、健康祈願として多くの人が訪れます。清らかなパワースポットとして有名です
大神神社に行くと必ず狭井神社にも立ち寄ります。
病気平癒で有名で、湧き水を組むためペットボトル持参で訪問する人もいます。
その湧水は、ペットボトルで販売されているので購入することもできます。
家族、友人知人など身近な人の健康を願い、お水をいただきに伺うことが多いです。
口コミ投稿で最大20ポイント獲得できます
写真
あなたの写真投稿がこれからお店を訪れる人の参考になります。
概要
店舗名
サイジンジャ
狭井神社ジャンル
電話番号
住所
アクセス
関連ページ
- 公開日
- 最終更新日