口コミ

9

お手頃価格のランチも

4.00
投稿日

国道沿いにある比較的新しい道の駅。出入り部分は信号機付きの交差点になっているので誰でも安心して利用できるようになっています。普通車以外にもトラックなどの大型車が停められるスペースもあり利用客の幅は広そう。
建物内は複数店舗が入るフードコートと産直市場がある建物に分かれており(中央で区切られているだけなので普通に行き来可能)買い物~食事を済ませることができます。昨今の物価高の中でもワンコインランチなど魅力的なメニューもあるので近くを通った際には是非立ち寄ってほしいところです。

0

チロルチョコのカレー発見

4.00
投稿日

美味しい地元の特産物が買える道の駅いとだ。
大きい白菜やブロッコリーや柿などを購入しました。
そしてチロルチョコを使っている商品がありました。チロルチョコの製造元松尾製菓は田川市なので、こちらに置いてるんですね!
「チロルチョコとけこむカレー」は2種類あって1箱1食分のレトルトカレーです。
各500円で6食入のギフトボックスもありましたが、スパイスも効いていて美味しいです。

0

いいね!ここ!

4.50
投稿日
利用日
予算
¥800

各種パンフレットや写真パネルの展示があり情報を入手できます。
物産館では新鮮な野菜やめずらしい加工品が売られています。
特に旬の野菜は、大容量・格安でたくさん売られていました。
食べ物は豚骨ラーメンを食べましたが、あっさりでモリモリ食べれました。
美味しくて今度はチャンポンを食べてみたいと思いました。

0

なんといっても「ホルモン丼」!!

4.50
投稿日
予算
¥600

 道の駅糸田のフードコートにあるお店「たぎり」さん。ここのおすすめは「ホルモン丼」です!!お値段は600円くらいで、とにかくお野菜とこてっちゃんホルモンがごろっごろと入っていてボリューミーで美味しい!!

0

ピリ辛ホルモン丼は人気です。

5.00
投稿日

道の駅糸田の中のフードコートにあります。ここは、店舗が4つのお店があり、たぎりは、入って2件目にあります。
お肉屋さんが経営しているとあって、ホルモン定食(ピリ辛もあり)や、ホルモン丼(ピリ辛)は、絶品です。
肉が柔らかいし、味付けも本当に美味しいです。こんなフードコートの中で、本格的なホルモンが食べられるなんて、びっくりです。
値段も600円くらいとお手ごろです。
ピリ辛ホルモン丼は、雑誌でも紹介されたようです。
ここは、フードコートの他に、産直の野菜や、手作りのお弁当などが並ぶ直売所もあります。駐車場も広いし、トイレも綺麗なのでよく利用しますよ。

1

「おじゅごんち市場からすお」

4.00
投稿日

九州自動車道 福岡ICから約34km
福岡市内から約43km 約1時間
北九州市から約36km 約50分

国道201号線は北九州・京地区築から福岡都市圏への主要道路です、

福岡方面から筑豊烏尾トンネルを抜けると、道路沿いに「道の駅いとだ」はあります。

ドライブの途中に立ち寄りました。
建物は、複数のポールと、屋根についてる派手な看板が、ちょっと目立ちます。
近隣に休憩施設がない中、いつでも快適に休憩でき、
24時間利用できるトイレや広々とした駐車場などあり、山の中のオアシスです。

「道の駅いとだ」は、
毎日新鮮な農産物、海産物、農産物加工品などが並んだ直売所と、
食事が取れるテナントを有したフードコートを兼ね備える
物産館「おじゅごんち市場からすお」の施設が併設されています。

”おじゅごんち”とは、
金村神社のお田植え祭りが毎年3月15日(じゅうごにち)に行われることから、
いつの頃からそう呼ばれるようになったそうです。

人と自然が親しむ心安らぐ町「道の駅いとだ」で、
ちょっと一休みしませんか。

8

地味な道の駅?見落としで通過してしまいます

3.00
投稿日
予算
¥500

田川の山越え道の迂回のトンネル建設の補助金で作った道の駅です。建設中はガソリンスタンド?位に思っていました。{道の駅いとだ}は2011年3月に開設ですので私のカーナビでは表示されません(福岡県田川郡)。

併設の{おじゅごんち市場}の野菜や果物やお弁当はいいです。特にお弁当を買っていかれる方が多いです(どのお弁当もお米がいいです)。昼時であればラーメン(550円)ホルモン定食(550円)ソフトクリーム(300円)などもあります。私はもっぱらお弁当かおつまみを購入です(弁当380円+チラシ200円+芋テンプラ180円)。

ただ、ココは山の中腹で上り坂。景色が良い訳でもなく地元の一般の市民はわざわざ上って来ません。観光客か通過客の相手の商売みたいで店内は他の道の駅に比べてかなり空いています。地元の方をいかに取り込むかが黒字のカギ?。と{道の駅}に必ず寄る私は感じました。ガンバッテ!。

9
ばぶちゃん
ばぶちゃん さん

便利です

5.00
投稿日

烏尾峠の麓に最近出来た「道の駅」です。
駐車場が広いのでとめやすく、これがかなりのポイントです。
売店部には、地元のとれたて野菜と魚が豊富に並んでいます。
飲食コーナーにはあの「雲龍ラーメン」さんがお店を出しています。

2

田川の玄関です

5.00
投稿日

田川は、福岡県のちょうど真ん中に位置し、かつては炭鉱で栄えた町です。
五木寛之先生による「青春の門」で有名になりましたし、あの井上陽水の出身地でもあります。
飯塚市内から国道を通って烏尾峠を越えると201号バイパスの左手にごく最近、道の駅が出来ました。
国からの補助金もあるからか、あちこちで見かけるようになったこの「道の駅」。
その土地の特産品が手軽に買えるので良く利用します。
ここ「道の駅いとだ」では、町内で採れる野菜も豊富ですが、私のイチオシは「田川ホルモン」。
要するにモツ煮込み料理です。
豚の小腸、よく丸腸で食される部分ですが、これを切り開いたものを鉄板で焼き、玉ねぎ、キャベツ、ニラを加えてタレで煮た料理です。
田川では「トンチャン」とも呼ばれているこの煮込み料理はビールや焼酎によく合いますので、試合の打ち上げ会など飲み会のときには定番です。
「道の駅いとだ」では、真空パックになった味付けホルモンが売っていますので、キャベツなどの野菜と一緒に煮込むだけで簡単に作ることが出来ますよ。
肉だけでなく、魚も田川魚市場から直送される新鮮な近海魚が揃っています。

13

概要

住所

福岡県田川郡糸田町鼡ケ池162−4

アクセス

最寄駅
バス停
  • 道の駅いとだ・中村美術館前から270m (徒歩4分)

店舗・施設の情報編集で最大71ポイントGET