口コミ
岡山県へ瀬戸大橋経由で旅行に行った際、休憩で立ち寄ったサービスエリアです。瀬戸大橋かららせん状に島まで下って行きます。駐車場へ降りて後方を見上げると、瀬戸大橋を下から眺めることができます。
展望台もあり、そこから見える瀬戸内海は記念撮影にぴったりのポイントだと思います。館内には四国4県をはじめとしたお土産コーナーや讃岐うどんなどがいただけるフードコートがあり、四国と中国をつなぐ玄関口なんだという印象を受けました。
後日JRで瀬戸大橋を渡ったときにも車窓からPAの全景が見えました。駐車場が非常に広く、観光バスも余裕で駐車できそうでした。
瀬戸大橋は横風が強く、ハンドルを取られそうになったことが何度も経験しているので、普通の高速道路より神経を使います。ここで休憩しておくことは安全運転にもつながると思うので、しっかりとリフレッシュするのに活用した方がいいと思います。
この夏、四国から関西方面への家族旅行の際に休憩で立ち寄りました。
まず思ったのは、景色がすばらしい!!最高でした。
駐車場からでも充分瀬戸大橋の大きさが満喫できますが、写真をきれいに撮りたいなら、
展望デッキが一番です。
ここまで景色がよいパーキングエリアは無いと思います!!
瀬戸大橋の直ぐ側にあるパーキングエリア。
私達が立ち寄ったのは、秋晴れの清々しい日でした。
そのせいもあってか、展望台に登って、
瀬戸大橋の写真などをとっている方が沢山いらっしゃいました。
景色も良かったのですが、
「自家製麺のうどん」ののれんに目が留まった私は、
奥のほうへ進み、うどんを注文しました。
うどんは、「はな○」っぽい味でしたが、
美味しく頂けました。
私より先に食べ終わった友人は、
うどんコーナーの窓際にあるマッサージチェアを
利用しようと近づいたのですが、
コインを入れるところが無い・・・。
もしや?
と思って、マッサージチェアのスイッチを入れると
無料で利用できました。
マッサージチェアは2台のみでしたが、
高速道路の運転で疲れた身体を少しでも癒せるように
設置されているのかな?
とてもお得な気分になりました。
自家製麺のうどんコーナーに立ち寄った際は
窓際(瀬戸大橋が出来るまでの写真が展示されている側)に
マッサージチェアがあるので、目を留めてみて下さい。
広島から四国へ家族で日帰り旅行に行き、通りました。瀬戸大橋が見えて、天気も良く、気持ち良かったです。父はたくさん写真を撮っていました。四国、中国地方のお土産もたくさんありました。トイレがキレイで、駐車場も広くて良かったです。

瀬戸大橋が近い
- 投稿日
瀬戸大橋を渡るだけより、ここに寄って下から間近で見られ、瀬戸大橋の下を電車が通っていたり瀬戸内海も見え景色が良いです。
お土産などの品揃えも多く建物も綺麗なので利用しやすいので、四国に行く時は必ず寄っています。

もっとも景色の良いPA。
- 投稿日
関西在住ですが、日帰りで四国へ出かけることがよくあります。時間に余裕を持って出かけた場合は、四国へ渡るときは明石大橋、本州へ渡るときは瀬戸大橋を通ることにしています。
瀬戸大橋の中間に位置する与島PAは、休憩スポットということもありますが、雄大な景色を楽しむためにあるものだと思います。
橋の風景、海がわの景色など、写真撮影の絶好のスポットです。瀬戸大橋は鉄道も通っていますので、鉄道好きにもいいですね。
四国と本州の中間に位置しますので、土産物なども多種多彩です。本州に帰る時に、ここのPAでお土産物を揃えるといいでしょう。
私が知っている限りでは、もっとも景色の良いPAです。
瀬戸大橋の途中にあるパーキングエリアです。
瀬戸大橋を自動車で渡るときは絶対に寄りたいパーキングエリアです。
瀬戸大橋から、ループした道を降りて行きます。
なんだかワクワクしてきます。
売店も飲食店もあります。
そして展望台もあります。
展望台からの眺めは最高です。
瀬戸内海と瀬戸大橋を一望できる大パノラマです。
下から見上げる瀬戸大橋が見事でした。
瀬戸大橋は上が自動車道、その下を鉄道が走っています。
電車が来るとゴーっと音がして迫力あります。
ちょうど夕暮れ時だったので日が完全に暮れるまで待ちました。
夜景は素晴らしいです。
感動で言葉になりません。
瀬戸大橋も綺麗です。
遠くの街の明かりもきれいです。
夜に行くのもおススメです。

瀬戸大橋は世界に誇れます!
- 投稿日
与島は瀬戸中央自動車道海峡部のほぼ中央にあります。
瀬戸大橋を渡っていて降りれる島は一般人はこの島だけです。
瀬戸大橋の絶好のビュ一ポイント!
下から見る橋も素晴らしいです。
売店、道路案内などあります。
橋が出来たころは、ここから見物用のヘリコプターや遊覧船が出ていたのを思いだします。
今は静かですね・・・。
久しぶりに瀬戸大橋を渡っていて、ゆっくり車を走らせながら
橋の形を見ていたら、あまりに美しい形なのでなんだか感動しました。
この橋を作った人たちって凄すぎる!!
建設に約10年、総事業費はおよそ1兆1338億円!
あの橋が1兆円で出来るのは、よくわかりませんが、安いような気さえします。
(よく公的資金が簡単に兆単位で投入されているのを聞いているせいでしょうか)
「吊り橋型」と「斜張橋型」とあり、どちらも壮大な美しさなんです!
〜〜雄大ながら優美〜〜
休日なら普通車(ETC)で児島〜坂出北 ¥1600(片道)です。
よく料金が変わるので確かめてくださいね。平日は高いですが時間帯にもよるようです。
ただなら、もっと岡山から四国に遊びに行くのも確かですが、
こんな素晴らしい橋は1600円で友達同士行ければ安いかも?
通ることがあれば、景色だけでなく橋の形の美しさも味わってみてくださいね!
瀬戸大橋を渡る途中にあるパーキングエリアです。
パーキングエリアですが、フードコートや売店
展望台もあり、ここから見る夕日は、とても
綺麗でした。
休憩するためのパーキングエリアというより、
瀬戸大橋と夕日の景色を楽しめるパーキングエリアでした。