老舗のお店です。
ビンビール 420円
日本酒 280円
チューハイ 310円
赤ワイン 200円
おでん(秋〜冬場)
てんぷら(春から夏場)
他 1品150円〜
カレー 豚汁 糟汁等 300円〜
りんご オレンジ等の果物あり
店に立ちのはオーナーママとママの長女
ママの長女は13:00〜17:00頃まで
トイレは男性小用のみ。女性の方は別途対応あり。
営業時間
- 本日の営業状況
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
13:00~21:00 | 休 |
- 営業時間補足
- 12:30〜21:00
- 定休日補足
- 月 月曜が祝日なら火曜日
口コミ
昭和の雰囲気のある「新世界じゃんじゃん横丁」の北側にあります。この界隈の常連店です。
経営者は60代の私は「お母さん」と呼んでいます女性。亡くなられた先代の後を継がれています。そして、昼間は長女が助っ人で入っておられます。
カウンターだけのお店で13人位立って飲めます。メニューは一品ものです。この界隈に珍しく「串カツ」はありません。代わりに、秋から春にかけては自家製「おでん」と春から夏は「天ぷら」はがあります。
私は月4回は行っています。先月は行けませんでしたが。お酒は280円からあり、変わったものとしては「赤ワイン 小グラス200円」というものがあります。また、ハイボールもあります。
チューハイは320円 私はいつも最初は土佐鶴320円を飲みます。湯豆腐を肴によくあいます。
お客さんは、ほとんど私の年上ばかりで、様々なお話しが出来て楽しいです。ふらっと入られる方もいます。
「お母さん」も長女の方も、お酒は一滴も飲まれません。そこが、繁盛する秘訣かなあといつも思います。
ずっと昔は、笑福亭鶴瓶師匠 髪がアフロの時に師匠に連れられてきてたそうです。また、探偵内ナイトスクープで小枝探偵が来たこともあります。魔法のレストランも来ています。
おすすめです。2000円が私の予算です。
冬場は「おでん」春から秋にかけては「天ぷら」が売りです。串揚げはありません。
隔日ごとに来られて、酔われると大声で「じゃーん」と口癖になる「てつおさん」。髪をしっかりとセットされて、年齢よりずっと若く見えるダンディな「さぶろうさん」。奥様の入院されている病院に行かれる前に時間をすごされる方。大正区から通い、酔いが回ると「裏」に行く「うーさん」。九州出身でたびたび、新世界を紹介する番組で登場する「あまみのおとうさん」。酔って、隣にいる人に誰でも持論をふっかける白髪の方。いつもスーツでこられるKさん。生瀬勝久に似ていて、私の近所に住んでいて某会社幹部のHさん。Hさんとは毎年 梅の宿酒造試飲会に行きます。藤井寺から競馬の帰りに来られ、たまに変装されるTさん。難波商店でコンサートに出られるNさん。弁当会社の幹部の「じゅんちゃん」。露天商でがんばっておられる「あけみさん」そして、DenaファンのTさん。店の奥に陣取られる大阪で有名な店の大将。様々な上rんさんがおられます。
先日は、長女出産後「休職」されていたママの娘さんが復活です。13:00〜17:00は仕切っておられます。
是非、新世界じゃんじゃん横丁に来られたら。常連さんが多いですが、新規の方も大丈夫ですよ。
口コミ投稿で最大40ポイント獲得できます
写真
概要
店舗名
ジャンル
電話番号
住所
アクセス
営業時間
- 営業時間/定休日
-
月定休日
-
火
- 13:00~21:00
-
水
- 13:00~21:00
-
木
- 13:00~21:00
-
金
- 13:00~21:00
-
土
- 13:00~21:00
-
日
- 13:00~21:00
-
祝
- 13:00~21:00
-
- 営業時間補足
- 12:30〜21:00
- 定休日補足
- 月 月曜が祝日なら火曜日
- 公開日
- 最終更新日