口コミ

4

美しい庭園

4.00
投稿日

知り合いのおすすめで行って来ました。穴場なのかと思いましたが、観光客も多く人気スポットでした。平安神宮の近くにあります。
こちらは庭園がとても美しい。ちょうど紅葉の頃に行きましたが、紅葉が池の水に映りそれはそれは美しかった!洋館の中も入ることができますよ。

0

東山を借景とした京都の名園

4.00
投稿日

平安神宮から南禅寺に向かう途中にひっそりとたたずむ
山県有朋氏の京都別邸で、東山を借景とした名園として知られています。

正月に平安神宮に詣でた後、本当に久しぶりに
子供たちとこの庭園を見に行きました。
ここは明治の中頃に作られた回遊式庭園で、緑の芝がとても綺麗です。
この中には木造2階建ての母屋や、茶室
そして当時の政治家たちが会議を開いたという洋館などがあって、
「和」の雰囲気の中にさり気なく「洋」のイメージが溶け込んでいます。

それにしても見ごたえのある庭園で、
この周りの派手な観光地に圧倒されがちですが、
静かで力強くて美しい、そんな名園だと思います。

33

山県有朋のこだわり

4.50
投稿日

明治時代の元老、山県有朋の別荘です。
とにかく山県有朋のこだわりがちりばめららた、素晴らしい庭園が見ものです。
その素晴らしい庭園を母屋から眺めるのもまた贅沢で素敵な時間です。
洋館も解放されていましたが、ここでは伊藤博文など明治の大物政治家が会議をした場所だそうです。歴史を感じる建物に入ることができることは感慨深いと思います。

0

別荘だそうです

4.00
投稿日
予算
¥400

京都には歴史的著名人の別荘がありますが、こちらは明治時代の元老、山県有朋の別荘だそうです。

とにかく、庭園を見て、これが個人の所有財産だったのかと思うと目まいがするような、広大で美しい場所です。
庭園は松やモミジがあり、日本庭園の作りですが、どこかゴルフ場のグリーンを思わせるような開放的な庭園です。
造成が明治時代なので、他の寺院の庭園とは趣が異なりますが、古風な母屋とマッチしています。

こちらは現在、京都市の管理下にあり、基本的にお問い合わせは京都市文化観光局で受け付けているようです。

私は庭園を見学させていただいたのみでしたが、パンフによると母屋の茶室を、使用料を払えば使用できるそうです。
(午前3000円、午後3500円、一日5000円)

1

概要

住所

京都府京都市左京区南禅寺草川町31

アクセス

最寄駅
バス停
  • 南禅寺・疏水記念館・動物園東門前から160m (徒歩2分)

店舗・施設の情報編集で最大34ポイントGET