口コミ
真夏でも自然の冷蔵庫なのです。
まだ真夏ではありませんがお天気最高に良くて行楽日和でしたので、ヒンヤリ感を満喫できました。
売店では、ご当地ベアーが色々(⌒‐⌒)
こんなに沢山あったら迷う(/o\)
全買いは厳しいね。
なので、ここは一番山梨県らしい武田信玄をモチーフにしたご当地ベアーを購入。
こちらの売店は、お土産の品揃えは種類は少なく感じました。
ドリンクも売られていたのですが、自販機も外にあるのであまり店内まで来るお客さん、居ないのかもしれませんね。
普通のお茶購入。
氷穴よりヒンヤリしてませんが。
冷え冷えの冷穴、初体験。
楽しかったです。
狭く、滑りやすい場所もあるので、靴は気をつけてね。
富士山のふもとにある、自然にできた洞窟のひとつで昔は食材を保管しておく天然の冷蔵庫としても使われていたという場所です。これまで何度も夏の暑い時期に訪れていて、わが家の夏に涼しさを味えるスポットのひとつになっています。
氷穴に加えて風穴も近くにあるのですが、共通券を買うとお得。ネットでもあらかじめ購入できます。こちらの氷穴は、階段を下っていくと急にバーッと気温が下がりました。夏でもパーカーなど羽織るものがあったほうが良いです。
急な階段や狭い通路などがありますので気をつける必要がありますが、探検気分を味わえるので子どもも大喜びでした。また次の夏にも行く予定のスポットです。
山梨県の富士五湖エリアに行くのなら、ぜひおすすめしたい場所の一つです。
鳴沢氷穴といいます。溶岩洞窟です。
地下に降りていきます。内部の温度は真夏でも羽織るものがあると良いです。
観光洞窟なので道は整備されてますが、スニーカーとかの方がいいです。
洞窟の中は大きな氷柱が素晴らしいですが、岩肌など自然の年月を体感できて本当感激しました。
ころびますよ!頭ぶつけますよ!
- 投稿日
富士山の隣の山が噴火したときに自然にできた氷穴。ちょっと前までは冬に自然と氷ができていたらしいのですが、最近は人の手で氷を補充しているとか。温暖化ですね…。
入り口を半分くらい入るとひやっとした空気です。しばらくすると氷のつららゾーンがあったり、独特な溶岩が流れた後のようなところがあったりで、自然ってすごい!
狭い洞窟なので上からは天井が迫り、下は氷がアイスバーンになっています。足元を注意すれば頭を打ち付けるし、頭を見ていると足元がズリッといきますよ(笑)
入り口にヘルメットと長靴の貸し出しがあります。外国の背の高い方は大変そうでした。
青木が原の樹海にある施設で、特に夏場にはお客さんが多いようです。
洞窟の中に入ると、夏でもかなりのひんやり具合で
鳥肌がたつくらいでしたが、自然が醸し出すその風景は
まさに圧巻。なかなかこういう雰囲気は味わえないので、かなり
おすすめです。
青木ヶ原の樹海にある氷穴です。
風穴とともに有名な氷の洞窟です!
夏場に最適です!
子どもも大人も楽しめますよ。
何度か訪れていますが楽しめます。
子どもたちの自然体験にはもってこいだと思います。
行く価値ありです! 冒険気分があじわえますよ。
先週本栖湖の芝桜まつりに行き、そのついでによってみました。
暑かったので涼めるとの噂を聞き行ったのですが、
中に入ると外とは気温が全然違くて、奥は寒いくらいでした。
暑くなるこれからの時期にはいいかもですね。
胎内回帰の気分で
- 投稿日
洞窟と言えば心理学的に胎内回帰などといいますが
この胎内は年平均3℃と
とんでもなく寒い、寒すぎる場所になります
富士山のすそ野に広がる青木が原樹海にあり
近くへ寄っただけで涼しい風が吹いて
夏場に行ったので
「おおいに結構!!」
などといっていたのも束の間
内部にはいったら、寒いのなんのって…
でも滴り落ちる水が凍結して
これほどまで素晴らしくすごい光景を見せてくれるのかと
自然の力、時間の経過に息が詰まるほどでした。
陳腐な表現ですがやはり幻想的な光景です。
なにしろ足音がすべりやすく
狭く天井が低いので、
心してお出かになることを申し上げておきますね。

夏でもとても涼しい(寒い)
- 投稿日
- 予算
- ¥500
鳴沢氷穴は、駅から離れるため、車で来ることをお勧めします。
電車などで来る場合は、川口湖の駅からタクシーでいけます。3人〜4人で乗り合わせると良いです。
駐車場はかなりの台数がおけるようになっています。
7月16日(月)と暑い時期に来ましたが、氷穴内はとても涼しい(どちらかといえば寒い)くらいです。まわる時間としては、10分〜20分くらいです。
氷穴内は、とても狭くなっていますので、低い体勢をしなければ通れない場所があります。怪我をしている方、筋肉痛などがひどい方は厳しいので注意ください。今回、近くでマラソンをやった帰りによったので、筋肉痛で低い大勢をとるのが厳しかったです。
自然にできた氷が見れたは貴重な経験でした。
戻ってくるとお土産が買える場所があります。そこで、エバァが富士山に乗っているストラップ(530円)を買いました。友達へのお土産です。
暑い夏にはお勧めの場所です。
軽い気持ちで行きました。
ショートパンツをはいて、ヒールはいて。
入り口に長靴がありましたけど、華麗にスルー。
入って、すぐ後悔しました笑
なめてました(´・_・`)
階段の段差が高くなったり低くなったり、
そしてどんどん狭くなる天井、
上から冷たい水滴がポツンと。
寒いし、狭いし、
どーなっちゃうの!
って思いました。
写真を撮る暇なし!w
目的地についてみると、巨大な氷、ライトアップされている氷柱。
とても綺麗でした。
頭を二回ほどぶつけました。
女性の皆さん、ヒールじゃ絶対に行かないでください!!
溶岩洞窟の鳴沢氷穴です。
文字通り、氷穴と言うくらいなので、
夏も洞窟の中は、氷の世界なんです。
富士山周辺には、本当に不思議な世界が
広がっていて、いつ行っても楽しめます。
自然の力を見せつけられるスポットです。