小学一年生の娘が、ピアノをやりたいと言い出し、たまたま見つけたのがこちらでした。
規模の大きくみんな同じような練習をする教室は恥ずかしがり屋で内向的な娘には合わないと思い、最初から個人の先生を探していました。
体験レッスンから、娘は夢中になりました。
帰りには、「ここに通いたい!すごく楽しかった!」と。
自分も子供時代ピアノをやってましたが、厳しいレッスンが嫌になり辞めてしまいました。その経験も先生を選ばせて戴くポイントにもなりました。こちらでは、個々のスピードを大事にしてくれ、とにかく褒めてくれる!
娘が違う音を出しても否定することなく、上手く正しい音を教えてくれ、家での練習で、私が口出しをして、娘を泣かせてしまった話をしたら、
「今から言うことは言わないであげてください。
違う。間違ってる。できてないよ?やる気ある?など、否定的な事は言わないでください。
大人でも色々言われたらやる気が出なくなりますよね?」
と。
なるほど、先生からのアドバイスを頂き、練習に口を出さなくなってから、娘はそれまで以上に練習し、課題曲以外もどんどん進めるようになり、ピアノの日を楽しみにしています。
レッスンは固定ではないので、最初はスケジュールを組みにくいかな?と思いましたが、逆に予定を避けてレッスンを入れる事ができ、とても助かってます。
ピアノをかじった事のある私からみると、娘の弾き方は手の形、リズムなど気になるところが、いっぱいで、後ろからレッスンを聴いてても、ハラハラドキドキしてますが、先生はきっとそんな事は、後からどうとでも直せると思ってくれているのか、とにかく、娘のピアノが好きって気持ちを大事にしてくれ、凄いね!いいね!上手に弾けたね!と言ってくれるので、毎回とても良い気持ちで、親子で帰ってきます。
本人にとっても自信につながっている様子です。
とてもおすすめの教室です。
この度は口コミ投稿いただきありがとうございます。嬉しいお言葉を沢山いただき感謝申し上げます。
いつも元気に通ってくださり、練習も進んでやられていると普段からお聞きしています。それをレッスンで発表することが楽しみな様子で、私の楽しみは〇〇ちゃんのドヤ顔。その自信に満ちたお顔はキラキラしており、純粋さを物語っています。今後もあたたかく〇〇ちゃんを見守ってくださると嬉しいです。
全てのピアノレッスン生に言えることですが、親の役目はレッスンの送迎と練習の環境を整えてあげることです。
急がなくても、焦らなくても、一つ一つの基本を忠実に練習した方がグンと伸びます。