口コミ
町家を生かしたモダンな雰囲気のお店で、女性だけで行きやすいです。
カウンターに並ぶおばんざいや日替わり1品からごはんまで種類が豊富です。
にしんなす570円は、しんなりとしたナスとニシンの甘辛い味がしみ込んでいます。
他にポテトサラダは、塩気が効いた燻製とパルメザンチーズのコクが美味しいです

美味しい、おばんざいが楽しめる、お店
- 投稿日
京都市下京区にある、おばんざいのお店です。
落ち着いた雰囲気のお店で、カウンターには、おばんざいが多数並んでおり、
色々な、メニューが楽しめるお店です。
こしひかりのご飯(500円)はふっくらしており美味しく、色々な、おばんざいと
良く合い美味しかったです。
蒸し鶏とカボチャのみそマヨあえ(580円)は、程よい味付けで、それぞれの
素材の旨みが、うまくマッチして美味しかったです。
あと、小芋まんじゅうの湯葉あんかけ(780円)も、優しい味わいで美味しかったです。
その他、コースメニューなどもあったと思います。
ここのお店は色々と思いれのあるお店です。
いいも悪いもありますが、、、でもやっぱりいい思い出のお店で、
今も近くに寄った際は伺います。
とっても雰囲気のある町屋を改装しており、おばんざいがずらり。
いつも迷ってしまいます。
店内はいつも賑わっているので、要予約です。
味も美味しく雰囲気もあるので、他府県から友人が来た際などもよく行っています!!
京都観光に行った時に行きました。
知り合いにオススメされ行きましたが予約して行って正解。
ひっきりなしにお客さんが来ていて賑わっていました。
1階はカウンター席で落ち着いた感じでお二階もありました。
おばんざいがたくさん並べられていてどれを食べても美味しかった。
北海道では食べられない味でした!

京のおばんさいをしっとりと♪
- 投稿日
京都観光に来たので、京都と言ったらおばんさいをということで、某まとめサイトに載っていたこちらのお店を訪れました。
四条通りを一本曲がったところのまたさらに小道に入る。
うーん、曲がるところを目を凝らして見つけて、知ってる人でないと辿りつけないのかもしれない。笑
お店は一階のカウンター席と二階にも席があるようです。
古民家を改装したようなお店は雰囲気が素敵!おしゃれな感じなのでデートや女性一人で来ているお客さんもいるようです。
カウンターに座ると目の前にお皿に盛られたおばんさいが目に入る^_^
ということで、ビール、肉じゃが等いくつかのおばんさいを注文。
煮物は上品な味がしっかりと。お野菜のマリネは酸っぱい味が観光の疲れを癒してくれる*\(^o^)/*
ご飯450円も注文し、しっかり食べて飲んだ夜でした。
お会計は2人で飲んで食べて6000円位でした!
行ってみての感想ですが、お店の予約は予約していくよりも…ふらっと訪れたほうがいいのかなと、少し思いましたが。
おばんざいは自分の中でバイキング形式=ランチと言うイメージが勝手にあったのですが、こちらに来て目から鱗状態でした。インテリアがシックでおばんざいも500円〜600円程度の良心的な価格で1品ずつ注文できます。おばんざいの種類も100種類近くあるそうで、みんなで「わいわい」お酒も大変すすみます。阪急烏丸駅前にあるのですが、この雰囲気でおばんざいは京都でないと味わえないと思っております。