口コミ
ハロウィン時期に訪問。お菓子配布やおばけかぼちゃディスプレイなど、花な見頃時期とは少しズレていましたが、見応えがあり楽しめました。
駐車場もあり、車でもだいじょぶ。
芝生があってレジャーシートを引いて、ゆっくりできます。
スイセン、スノードロップ、梅などが開花しています。
玉縄桜がもうすぐなのでいいですな~。池の水蓮もキレイでいいですな~。
売店もあるので、いろいろ食べられます。
大船駅から15分位。いつ訪れても四季それぞれのお花が綺麗です。
経営主が変わったようですが、ネーミングは同じです。
以前と比べるとお花が減ったので少し寂しく感じます。
鎌倉野菜の販売のワゴンが出ていたのは嬉しかったです。
数年前にリニューアルしてとてもきれいになりました。園芸に関するセミナー、イベントも行われていて、楽しみの一つです。植木屋、苗の販売所もあります。季節ごとの撮影スポットでもあります。駐車場も広くなり、整備されて入りやすくなりました。
園内は広く、駐車場も広めです。
幼稚園や小学生の遠足で良く利用されているようです。
温室もあり、普段見かけない花を見ることが出来て楽しいです。
中には写生をしている方もいます。
混雑して、見られないという日は今までなかったので、ゆっくり園内を回れると思います。
大船駅から歩いて15分の所にあります。
神奈川県では一番大きい植物園でしょう。
季節的には花が少ない時期ですが 、今の季節は何と言っても玉縄桜です。
この植物園のシンボルです。
ここしか見ることができないオリジナル品種なんです。
寒緋桜系の品種なのでもうかなり咲いています。
満開は3月初旬頃みたいです。
梅も見頃で甘酸っぱい香りが何とも嬉しいです。
今はスイトピー展を開催中で50種類くらい展示されて見事です。
シャクヤクが日本一の規模だそう なので開花時期には是非見てみたいです。
この時期はやはり温室です。
睡蓮は種類が多く見事な展示方法で大いに楽しめました。
園内は園児や小学生の団体が多く 、芝生を走り廻って楽しそうです。
入園料は一般360円 シニア100円でラッキーです。
この植物園は最近鎌倉市から神奈川県に運営が移管されたそうです。
存続の危機もあったそうです。
私は植物園大好き人間なのでずっと続けて頂きたいと切に思います!
散歩がてら少し足を伸ばしてフラワーセンターまで行きました。
綺麗な花が沢山あって癒されました。
中にはすごく珍しい花があるみたいです。
園内はほどよく広く、散歩をするのにちょっと良い広さです。
毎日パソコンを眺めてばかりですが、たまには花を眺めるのも良いですね!
ゴールデンウイークの合間に、車で行きました。
久し振りに大船の観音様を間近に見て、懐かしいような嬉しいような気持ちになりました。
かなりの広さですが、けばけばしさや派手さはなく、
県立らしい落ち着いた雰囲気で、隅々まで禎入れが行き届き気持ちの良い植物園です。
カメラを持って写真撮影に一生懸命の人や、スケッチをしている人もいて、
芸術的な趣も感じられました。
温室は南国情緒たっぷりで、日本庭園もあったりで、
1日では回りきれないほど充実しているのに、入園料が安いので驚きました。
もちろん、また行くわよ。
とても良い場所なので、皆さんにもお勧めしたいと思います。
大船駅からバスで5分、藤沢駅からだと15分くらいでしょうか。バス停からすぐにあります。
目の前には有料駐車場もありますがお安い料金です。
時期によりいろんなイベントがあります。調べて行くと楽しめると思います。
予想以上に広くて快適です。
大船駅から大船観音様側の方に出てから左手に折れ(藤沢方面に)しばらく歩くと行き着きます。
だいたい20分くらいでしょうか?
芝生のある広場があり、天気の良い日にはのんびりとピクニックがてら気持ち良く過ごせる場所です。
割と広い園内は子連れはもちろん、大人一人でも充分に楽しめます♪
オススメはもちろん散策を楽しめる晴れの日なのですが、雨でも温室や展示スペースでゆっくり過ごすのも楽しいです。
そしてお財布に優しい入園料なので(中学生まで無料、大人380円)、急に思い立って行くのもOKです。
頭を空にしてマイナスイオンを浴びながら緑に癒されつつ過ごすのには最適な場所です!
芸術心がある人はスケッチや写真撮影を楽しんではいかがでしょう?(^.^)
♪
有料ですが駐車場もあるのでマイカーでも大丈夫ですし、駅から歩くのは疲れて嫌だという方にはバスも利用出来ます。
大船 藤沢からバス もしくは 車でいくこともできます。地元の幼稚園や小学校で遠足にいったりする場所です。 園内は広々とした 芝生があり シートをひろげ お弁当をひろげながら お花をながめたり のんびり寝転んだりできます。
ちいさな売店 と 外には苗木を販売してるコーナーもあります。
熱帯植物の建物があり、 睡蓮がとてもきれいで、カメラを構えてる人がたくさんいます。 その建物の中の バナナの木もなかなか見ごたえがあり 子供たちは バナナってこうなってたんだね!!とびっくりしていましたよ~ 県立の施設なので入場料も安いです。
フラワーセンター 園内散歩
- 投稿日
- 予算
- ¥1,000
春のこの時期は,フラワーセンターお勧めです。ふじ、チューリップ、パンジー、ビオラ、ハナミズキ、ビオラ、ツツジが見頃です。
園内には、花の即売所がありますので、花を買って帰れます。タイミングが合えば、鎌倉さつき会の盆栽の展示が行われているでしょう。ちょっとした盆栽の手入れ法などアドバイスを聞くこともできるでしょう。有料駐車場あり。

幅広い花々や自然が豊富な巨大な植物園
- 投稿日
- 予算
- ¥350
園内はいくつかのゾーンに分かれていて、しゃくやく園、ばら園、はなしょうぶ園、つつじ&しゃくなげ園、ぼたん園、さるすべり園、つばき園、うめ園、たけ園等があります。さらに観賞温室では熱帯の植物が多数植えられています。他にもすいれん池や和風庭園もあり非常に広大な場所かつ幅広い植物を楽しむことが出来ます。県立だけあって、どのゾーンも綺麗に整備されていて、植え方が見事でした。中でも竹や梅を植えている植物園は意外と少ないので良かったです。どちらも50種以上の品種があって、みたことの無い竹や梅が多くありました。梅はともかく竹にこれだけの種類があるとは知りませんでした。観賞温室も広くてよかったです。この場所だけ植物園にしても良いレベルでした。自然が豊富で気分転換に最適でした。やはり花々の多いところは空気や雰囲気がまるで違いますね。休日のリフレッシュに最適です。
概要
住所
アクセス
- 最寄駅
- 富士見町駅(神奈川) から820m (徒歩11分)
- 大船駅 から1.1km (徒歩14分)
- バス停
- 岡本から150m (徒歩2分)