出雲大社相模分祠は、明治21年(西暦1888年)に、島根県御鎮座の「出雲大社」第80代国造・千家尊福公に請願して、当地累代の神職であり、「秦野煙草の祖」と仰がれる草山貞胤翁が、出雲の大神の御分霊をこの地に鎮祭申し上げ、大国主大神の御神徳を関東地方に広めるための要処としたのを創まりとします。
出雲の大神は縁結びの神です。
男女の縁を結んで下さるばかりでなく、私どもが立派に成長するように、社会が明るく楽しいものであるようにと、人々をさまざまな幸福の縁と結んで下さいます。
大神の大前でご祈願し、全ての障りを祓い去り、更なる幸福の縁に結んで戴きましょう。あらゆる「幸福のご縁」を結んでいただきましょう。
また、当分祠では『関東のいづもさん』として神奈川県全域(町田市、御殿場含む)に赴きまして、地鎮祭・入居家祓・取壊家祓・上棟祭・井戸祭等の各種祭典を受け賜っております。
施主様 施工様 皆様の心がムスビの神さまによって固く結ばれ、幸せに満ちた良き家造りに恵まれます事を心よりお祈り申し上げます。
営業時間
- 本日の営業状況
- 9:00〜17:00
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~17:00 |
- 営業時間補足
- 参拝は24時間可能
口コミ
1月3日にお相撲さんによる餅まきがあると言うことだったので、
初詣に行って、餅まきに参加してきました。
餅まきでは、横綱の日馬富士や数人のお相撲さんが
お賽銭箱のあるあたりから
ビニール袋に入った小さいお餅をたくさん投げてくれました。
やはりお相撲さんは力が強く、かなり遠くまでお餅が飛んでいましたので
良い位置を取れなかった人にもチャンスはあると思います。
私は指の先には何度も当たったものの、キャッチはできませんでした。
でも誰かかキャッチしそこなったお餅が落ちていて、
それを拾えました!
ビニール袋に入っているので、落ちてしまっても大丈夫でした。
お餅を取れなかった人もたくさん居ましたが、
お相撲さんを生で見られますし、参加する価値があると思います。
また来年も行きたいです!
秦野市に住んで数年になるので1度は行ってみたいなと思い行ってきました。駐車場がたくさんあったので、混雑ながらもとめることができました。参拝をしてから、おみくじをひきました。和紙でキラキラしたおみくじが良かったです。
また、ケヤキの木が大きくてパワフルで迫力がありました。石でできた馬(午)の置物!?を妻はかわいい〜、欲しい〜と気に入ってました。売り物じゃありませんが・・・是非ご覧になって見て下さい。
口コミ投稿で最大20ポイント獲得できます
写真
概要
店舗名
ジャンル
電話番号
住所
アクセス
営業時間
- 営業時間/定休日
-
月
- 9:00~17:00
-
火
- 9:00~17:00
-
水
- 9:00~17:00
-
木
- 9:00~17:00
-
金
- 9:00~17:00
-
土
- 9:00~17:00
-
日
- 9:00~17:00
-
祝
- 9:00~17:00
-
- 営業時間補足
- 参拝は24時間可能
駐車場
関連ページ
- 公開日
- 最終更新日