口コミ
7
件
鶴見区の最大の名所だと思われる大本山總持寺は1年を通して、様々な催事が
開かれています。
鶴見区自体が少し窮屈な雰囲気があるのに対して、ここの敷地は相当に広く、
特に1032畳もの広さを誇る大祖堂の広さには圧倒されます。
鶴見に来たときはぜひ立ち寄って体感してもらいたい場所です。
0
日本一の大きさの大黒さまがいらっしゃいます。
素晴らしい大黒さまですので、ぜひ参拝していただきたいですね!
もちろん、御朱印も参拝記念にいただいてみては?
オリジナルの御朱印帳も販売されています。
0
福井県の永平寺と並んで、曹洞宗の総本山です。
私は年に2度ほど研修で鶴見区に泊まります。
そのとき朝の散歩で総持寺まで歩きます。
敷地面積が広く緑で覆われています。
散歩のコースとしては最高です。
参道も見事です。
三門の金剛力士像はとっても貫禄あります。
建物も立派です。
重要文化財も多数あります。
朝に境内を歩いているとお坊さんが掃除をしています。
修行僧の人もいるのでしょうか?
さすがに総本山、大きいお寺です。
石原裕次郎の墓があることでも有名です。
鶴見大学が近くにあるのですが、この総持寺の付属です。
そう考えるとすごい広いですね。
17
鶴見駅から線路沿いにある大きなお寺です。ここは石原裕次郎さんのお墓があり、石原軍団も節分とか命日にはいらしているようです。
修行中のお坊さんがたくさん居て、広い境内あちこちで見かけます。
夏の盆踊りもなかなかの賑わい。屋台がずらっと並び、奥の広場でお坊さんが盛り上げてくれます。最後には花火があがります。小さなお子さんから若いカップル、家族連れ、夜遅くまで混雑しています。
0
概要
住所
神奈川県横浜市鶴見区鶴見2丁目1-1