潮田神社
- 住所
- 神奈川県横浜市鶴見区潮田町3-131-1
- アクセス
弁天橋駅から徒歩12分(910m)
御祭神
国常立尊 ( くにのとこたちのみこと )
五十猛命 ( いたけるのみこと )
素盞嗚命 ( すさのおのみこと )
豊受比売命 ( とようけひめのみこと )
市寸島比売命 ( いちきしまひめのみこと )
岐久理比売命 ( くくりひめのみこと )
誉田別命 ( ほむだわけのみこと )
菅原道真 ( すがわらみちざね )
口コミ
横浜市鶴見区にある神社です。
京浜急行の駅を首都高方向に行くと着きます。
県内で有名な川の近くにあり、隣は公園になっています。
建造は大正時代で歴史は古く、いくつもの社が統合したとされています。
参道を進み、右奥の方に海翁石という不思議なものが置かれています。
近所の人にとっては散歩コースになっているみたいです。
横浜市鶴見区の沿岸部に近い方の地域、潮田にある神社で
歴史的にも古い、沢山あった鎮守を合祀して建てられました。
京浜地区の激動の時期を見守り続けた神社です。
地域以外ではあまり知られていないようですが、6月初旬に
行われる例祭は、とても大きなもので、大きな神社神輿
の他、町内の神輿を合わせると40数基のお神輿が出ます。
町全体がお祭り一色になり、とても壮観です。
縁があり、氏子しか担げない神社神輿を担ぎました。
生まれて初めて担ぐお神輿は、大変重く辛かったですが
その後のそう快感は格別です。
神輿の好きな方の気持ちが良く判ります。
正月には初詣、その後節分祭、初午祭、酉の市などと
多くの行事があり、その度に、多くの人が訪れます。
口コミ投稿で最大30ポイント獲得できます
写真
あなたの写真投稿がこれからお店を訪れる人の参考になります。
概要
店舗名
ジャンル
電話番号
住所
アクセス
関連ページ
- 公開日
- 最終更新日