放送ライブラリーは、放送法の指定を受けた我が国唯一の放送番組専門のアーカイブ施設です。公開番組は、NHK、民放、放送大学で放送された、放送初期から近年までの約3万本の番組で、横浜の施設内で一般に無料で公開しています。時代と社会を伝えるテレビ・ラジオ番組、CM、ニュース映画などを視聴することができます。また、放送の歴史やしくみをわかりやすく説明した常設展示や、ディレクター・アナウンサーなど放送の仕事を体験できるコーナーを設けているほか、放送や番組に関する企画展示や上映会などを随時開催しています。
席・設備・特徴・許認可番号
・座席:視聴ホール 60ブース・合計100席(1人席30台、2人席20台、3人席10台)
・その他:混雑時は、入館人数を制限することがあります。視聴ブースのご利用は2時間までとし、延長や再度のご利用はできません。
営業時間
- 本日の営業状況
- 10:00〜17:00
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~17:00 | 休 |
- 営業時間補足
- 視聴申込みは16:30まで
- 定休日補足
- 月曜が祝日の場合は開館、翌平日が休館
口コミ

テレビ好きな人にオススメの施設
- 投稿日
NHKや、民放、ラジオ番組などのアーカイブが見れる施設です。
視聴ブースでは、見たい番組を鑑賞でき、テレビが好きな人にオススメだと思います。
また、ニュースキャスターなどの放送局の仕事体験などもでき、大人から子供まで
楽しめる施設だと思います。
入館料金は無料で、観光客も楽しめる施設だと思います。
放送ライブラリーというだけあって、放送の歴史の展示コーナーやスタジオの簡易的な体験などいろいろなものがあり、面白い場所。
しかも無料で利用できる。
とくに視聴コーナーは懐かしのテレビ番組を視聴できる。
いろいろと漁ってみてしまう、ただ、時間制限があったり、営業時間は17時までだったりと本気で見るには少し物足りなさがあるがしょうがない。
一見の価値はあると思います。
無料で利用できる、施設です。
懐かしいTVやCM、番組などが視聴できます。
体験コーナーもあり、効果音等の体験スペースもありました。
親子づれでも、一人でもテレビ好きなら楽しめます♪
あまり知られておらず、穴場なのでお勧めですよ。
口コミ投稿で最大25ポイント獲得できます
写真
あなたの写真投稿がこれからお店を訪れる人の参考になります。
概要
店舗名
ジャンル
電話番号
住所
アクセス
営業時間
- 営業時間/定休日
-
月定休日
-
火
- 10:00~17:00
-
水
- 10:00~17:00
-
木
- 10:00~17:00
-
金
- 10:00~17:00
-
土
- 10:00~17:00
-
日
- 10:00~17:00
-
祝
- 10:00~17:00
-
- 営業時間補足
- 視聴申込みは16:30まで
- 定休日補足
- 月曜が祝日の場合は開館、翌平日が休館
駐車場
- 駐車場補足
- 81台 1時間500円(以降30分ごと250円) ※横浜情報文化センター駐車場を利用
- 公開日
- 最終更新日