口コミ
生田緑地にあるばら苑。かなり広いばら苑で入場は無料。
皆さんが精魂込めて育てられたバラの数々。香りがとてもよいね~癒されるとはこのことだ。
感謝の気持ちで鑑賞させていただきました。
こんなにステキなのにちょっとくらい料金とってもいいじゃないかな!
2024年度春のバラ苑が本日開園しました。午前中は天気が悪かったのですが足元が悪い中たくさんお客様がお見合いになってバラを楽しまれていまして。園内は色とりどりでとても綺麗に咲いていました。無料ですので散歩がてら訪れるのは大変お勧めです。

気軽に行ける
- 投稿日
こじんまりとしたバラ苑です。
バラを育てているのは、プロではなくボランティアの方々だそうです。
公開期間中も色々手入れされているのを見かけます。
アットホームな雰囲気です。
オンシーズンは非常に混みますが、
平日なら駐車場も停められます。
バラの花をお目当てに、5月の平日に義父たちと一緒に行ってきました
売店はないと思い、お弁当や飲み物など、ピクニック気分でいろいろ持参して行きましたが、
売店があったので無理して沢山持って行かなくてもよかったわ、と思いました。
かつての小田急向ヶ丘遊園だった場所で、若い頃に何度か行きました。すっごく懐かしいわ。
今回は久し振りで、当時と比べるとかなり落ち着いた雰囲気になっていました。
里山のような雑木林の雰囲気が何とも良い感じで、
懐かしいようなほっとするような気持ちになり、義父も喜んでいたのが何よりでした。
バラ苑などボランティアの方々が管理、運営をしているようでした。
入園料は無料ですが、基金箱があったので「気持ち」を入れさせて頂きました。
入園ができない日も有るようですので、念のために確認をしてから行くようにして下さいね。
休日は駐車場が混雑して大変のようなので、小田急線で行かれることをお勧めします。
評価を満点にして、応援の気持ちとさせて頂きますね。もちろん、また行くつもりよ。
薔薇の時期には数多くの薔薇が咲き、幻想的な風景がひろがります。
食べ物を売っている場所もあり、薔薇のアイスがオススメです。 あとお弁当を持参して、のんびりとランチもいいです。
高台にあるので、歩いて行くと運動にもなり家族で出掛けるのに良い場所です。
高台にあり急な階段を昇ると生田緑地ばら苑があります。
入場料は無料で春と秋にばら苑をやっています。小さい売店がありそこで軽食をとってる人がいたりベンチがいくつかあるのでそこで手作りしてきたおにぎりとかを食べてる人もいました。凄く広いわけではないですが薔薇の数は多めだったと思います。人は結構いてにぎわっていました。