鉄道模型がフロントにあり。
何度もテレビ等メディアで紹介している。
営業時間
- 本日の営業状況
- 13:30〜25:00
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
13:30~25:00 | 休 |
- 定休日補足
- 火曜日祝日場合営業。
口コミ
奥様は猫のめんどみがいいね。
地域猫を引き取って、病院で去勢させて、育て上げている。
もう人の子どもと同じように“愛”
10年ぶりにきたら
鉄道のゲージ、鉄道模型動いてないし、
猫カフェ状態(パッと見た目10匹以上)で
経営者が変わったみたいになっていた。
荒川や江戸川を越えて
猫カフェに行くんだったら、
“ともの湯”っていう感じで
猫好きがくるらしゅうございますよ。
ドライヤーは無料で開放。
サウナ好きな人々が沢山いた。
ただ10年前にきたより“軟水度合”がちょっと減ったかなって
思ったのはわたくしだけかなぁ?
多分老朽化は進んでいる。
“打たせ湯”は出て無かった。
打たせ湯パイプはあったけど使ってない。
ただ同じようにサウナの隣に「お風呂入浴」仕方あった。
これ変わんない。
ペンキ絵のような壁紙?かもしれんが
カーニバルの絵が可愛いじゃん。
子ども受けしそうな壁絵。
熱くなく温めでゆっくり入れる。水風呂変わんない。
男性側の壁絵も女湯と変わんないみたいだった。
都営バスで両国行バスで眠くなり終点で起こされた!
気がついたら江戸博入り口。
軟水はアルカリでちょっとけだるくなるんで
気をつけてのりこさないように。
東京の都内都下共通チケットで
一回430円なり。
ドライヤー無料。
小岩駅前から昭和通り商店街の終わりの
千葉街道と柴又街道の交差点にある。
商店街の酒屋にビンのコーラとか売っていて
そこで飲めば100円。
風呂上がりは昭和通り商店街の酒屋オススメ。
軟水の銭湯です。最初は、ヌルヌルとした感じがするかもしれません。しかし、入浴後のお肌のしっとり感が素晴らしい。男性よりも女性向きかもしれません。でも、男性(特に男の子!)は電車の模型が走っているので、そちらが楽しめます。一緒に行ったママが軟水できれいになる間、パパと子供は電車の模型を見ながら待っていましょう
駅から歩いてまっすぐです。10分ちょっと。
入り口の上に電車の模型があり、出迎えてくれます。
14時からやっているので、早くに入りたい時はここまで自転車で来ています。
店内は待合室半分ぐらい鉄道模型が走っています。電車好きのうちの子は萌えてました。
お風呂はこじんまりと色々種類があり楽しめます。
口コミ投稿で最大25ポイント獲得できます
写真
あなたの写真投稿がこれからお店を訪れる人の参考になります。
概要
店舗名
トモノユ
とものゆジャンル
電話番号
住所
アクセス
- 最寄駅
- 小岩駅 から680m (徒歩9分)
- バス停
- 小岩郵便局から130m (徒歩2分)
営業時間
- 営業時間/定休日
-
月
- 13:30~25:00
-
火定休日
-
水
- 13:30~25:00
-
木
- 13:30~25:00
-
金
- 13:30~25:00
-
土
- 13:30~25:00
-
日
- 13:30~25:00
-
祝
- 13:30~25:00
-
- 定休日補足
- 火曜日祝日場合営業。
- 公開日
- 最終更新日