瓢箪山稲荷神社
- 住所
- 大阪府東大阪市瓢箪山町8-1
- アクセス
瓢箪山駅(大阪)から徒歩4分(270m)
口コミ
日本三大稲荷の一つで又、辻占い発祥の地としての総本社でもある、頂いたおみくじをその場で燃やして結果を見るとする珍しい風習が残のされている、
東参道の東側に総本社、近鉄奈良線瓢箪山駅から南方向へ伸びる東高野街道沿いにあり道中はお参りの人で賑やかである、
近鉄電車瓢箪山駅…この瓢箪山がこちらの稲荷神社の真下にある瓢箪型の古墳に由来するという事を最近まで知りませんでした。
古墳に惹かれて参拝しましたが、あいにく石室などは公開されていません。
赤い鳥居のすぐそばに竹藪があり、どうやらその場所が古墳のようです。
辻占や焼き抜くおみくじなど珍しいおみくじもありますが、私が気に入ったのは招き猫のおみくじ。
お財布に入れるサイズの小さくて平べったい招き猫が折り畳んだおみくじの中に封入されています。
招いている前足が右か左か、そして招き猫の体の色の違いで何にご利益があるか変わってきます。
私のは右手を上げた白猫さんでした。
駅周辺は商店街になっており(その名もジンジャモール!)車両通行止なので車よりは電車が便利かも。
燃やすおみくじがあると聞いて面白そうなので行きました。
日本三大稲荷の一つだそうで、辻占い発祥の地でもあるだけにおみくじも凄いのだろうとワクワク。
現地に着いたら霊気がビンビンに漂うような雰囲気の岡や薮があり、境内の中も凄まじい霊気が漂う雰囲気!
燃やすおみくじをいただき、線香で点火すると焼け残った所が占いの結果です。また炙り出しの紙もいただきまして、お告げが浮き出てきます。
面白い!
神社の駐車場かと、思って停めた駐車場は個人の月極め駐車場でした。その隣の神社の駐車場に次回は間違えずに停めようと思いました。皆さんもお気を付けて。
口コミ投稿で最大25ポイント獲得できます
写真
あなたの写真投稿がこれからお店を訪れる人の参考になります。
概要
- 公開日
- 最終更新日