御殿山神社
- 住所
- 大阪府枚方市渚本町12-55
- アクセス
御殿山駅から徒歩4分(290m)
口コミ
京阪御殿山駅からすぐの山の上にある神社です。
秋の季節には、秋祭り、七五三と
賑わっています。この神社へは、4ヶ所登り道が有りますが、どこも勾配があり、神社へ着くと
景色がいいです。
神社の横に公園があり、こども達がよく遊んでいます。すべり台とブランコだけですが、
ドッヂボールくらいもできます。
地元校区出身のあの有名人も上京前まで、公園で遊んでいたのは、有名なはなしですね。
枚方市にある由緒ある神社です。地域名になっているほど昔からあります。1616年に八幡大神と観音寺を統合し粟倉神社として建立され、明治初期に神仏分離令により独立し、現在の御殿山神社になりました。400年以上の歴史がある神社です。地域の神社としては大きく立派です。静かな境内は近辺のお年寄りが休憩していたり、小さな子供を遊ばせているお母さんなどが見受けられ、地元に愛されている感じがします。初詣などはかなり賑わう神社です。神社・仏閣巡りで参拝しましたが、名前のとおり山のテッペンにあるのでちょっとしんどかったです。(笑)
この神社の場所は、大阪・枚方市で京阪電車の御殿山駅から東へ約300mの所になります。駅の東側に出てバスロータリー横の道(御殿山アート坂通り)を東へ進みます。200mほど進んだ所(表示あり)を左に曲がり急坂を上ると頂上にこの神社があります。私は自転車(ポタリング)で行きましたが、神社の横に市立生涯学習センター・図書館があり、この駐車場を利用出来ますので車でも問題ありません。
口コミ投稿で最大30ポイント獲得できます
写真
あなたの写真投稿がこれからお店を訪れる人の参考になります。
概要
店舗名
ジャンル
電話番号
住所
アクセス
- 公開日
- 最終更新日