ショクヒンカンアプロ イシバシテン
食品館アプロ 石橋店
口コミ
立地条件として石橋阪大前駅から少し歩かなければいけませんがそんなに遠いというわけではありません。そんなに大きな店ではありませんが気に入った食品がこの店にこればたいていそろいます。それと5のつく日(5日、15日、25日)は5パーセント引きになります(電子マネーカオナで買う場合)。なのでたくさん購入する日や給料日前などは経済的に助かります(最近は物価高のためこの割引は非常にうれしい)。
地元の年配の方や主婦、学生さんなどがよく利用されています。私のおすすめは日替わり弁当です。安くて美味しい。その他の惣菜も美味しいです。
最近、やっとキャッシュレス決済がスタートして便利に!PayPayやメルペイなど使えます!
阪急石橋駅から出てすぐの場所にあるスーパーマーケット。彩都の近くにも1つありますが、ここは精肉関係がとても安いと思います。石橋でイベントをした時に足りない食材をこちらで購入しましたが、やっぱり精肉系の価格が安くてさらには美味しかったです。助かりました。
石橋の商店街から出て、少ししたらあります。
お肉が全体的に安いと思います。
豚も牛も鶏肉も輸入と、国産が両方あり、部位もバランスよくありました。
店内は特別大きくはないのですが、色んなアイテムが少量ずつバランスよくありました。
ポイントカードを作ったらお得とのことで作ってみました。
その場ですぐに作れますよ。無料です。
石橋の駅から帰り道にあるのでよく利用させていただいております(^-^)
このあたりはあまりスーパーが無いので、こちらにアプロがあるのはとても便利です(^-^)
中も狭くないですし、品ぞろえも悪くないので、是非一度利用してみてください。
石橋駅から徒歩数分の線路沿いにある食品スーパー。駅から続く「いしばし商店街」が途切れるあたりにあります。
食品スーパーとしてもそんなに広くないサイズの店舗です。
この辺りの他の食品スーパーと比較すると、
サンディ→アプロ→阪急オアシス の順で店舗面積が広く、また高級化していくイメージです(サンディは業務スーパーっぽい)。
なのでこのアプロは生鮮食品を中心に、調味料や日用品もそこそこは揃っているといった感じで、普段使いに便利なお店です。
学生街だからか、お惣菜が多いのも特徴です。
が、このお惣菜が、あまり工夫されていないというか、たぶん出来立ては美味しいと思うのですが、時間が経っても美味しさを保つ工夫とか見た目の美しさとか、もっと改良点がありそうな気はしますが。。
→加筆修正(2013.3)
お惣菜の見た目がよくなり、味もだいぶ美味しくなりました!たまに、煮物の味付けがしょっぱかったり、単調だったりしますが、全体的にはだいぶグレードアップしたと感じます。
この辺りは池田市と豊中市の境目が近く、阪急オアシスは豊中市になりますが、アプロは池田市のため池田市用ゴミ袋が売っています。