暮らし・生活サービスその他
河内松原駅から徒歩6分(480m)
近鉄河内松原駅から南に10分ぐらい歩いたところにある松原市の方なら知っている神社です。 私も月初めと15日にお参りしに行きます(*^▽^*) 夏と秋にお祭りがあって露店が並んで、地元の人がたくさんきています! 小正月にもどんど焼きが行われている地元に親しまれている神社です。
私は現在、近鉄南大阪線河内松原駅近くに住んでいます。縁あって5年目になります。 松原市には6社詣りいう慣わしがあるそうです。この神社や阿保神社や河合神社や布忍神社等おまいりするそうです。半端なクリスチャンの私は神仏におまいりすることはありません。ただ、この神社やお寺の清浄な雰囲気が好きです。 ちなみに半端なというのは、教会に属していないということです。洗礼は京都の教会で、前職会社に勤務している間に、所属する教会を離れてしまいました。というか、人間関係にあわなかったともいえます。この神社の近くには、キリスト教会があるのですが、いまだに足を運べません。なぜか。わかりません。今は、神と私との直接の対話の日々です。 そのような「たわごと」は置いときまして、この神社の駅からの行きかたを紹介します。河内松原駅の南側にユメニティ松原があります。その南に東に向かう道があります。東に進むとセブンイレブンがあり、そこを右に行きますと南に下る道に出ます。イズミヤを左に見て南に下ります。しばらくしますと、この神社が右側 つまり西側にあります。 菅原道真等を祭祀としています。10月10日を起点とした秋祭りには、数多くの露店が出店されます。一度夜通りましたら、これだけ多くの露店かとびっくりしたことがあります。子供さんの喜びそうなお店が多数ありました。 松原には深い関係のある神社やと思います。
社務所
\査定料、出張料は無料/買取で叶える“ワクワク”の瞬間!信頼の買取サービスを提供いたします
お部屋探しは物件情報トップクラスのアパマンショップで☆
店舗・施設の情報編集で最大72ポイントGET
※「お問い合わせの際は、エキテンを見た」とお伝えください。
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。