店舗・施設の情報編集で最大33ポイントGET
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。
¥3,240(税込)
肩こりがひどくなると、二の腕も太くなるし、バストも下がってくるって、ご存知ですか?
また肩こりが慢性的に続くと、猫背になりやすく、背中にぜい肉がいつの間にか付いてきます。肩こりをそのままにしておくと、猫背になり、年を重ねるにつれ、若い頃に全く気にならなかった背中にお肉がつき、お年寄りの体型に近づいていきます。
そもそも肩こりは、前かがみになり、背中の筋肉が常に張っている状態で硬くなることから、その症状が出始めるのですが、常に背中が丸まって硬くなっているため、背骨を持続的に支える力が弱っています。常に肩が前に丸まって固定されてしまい、腕も動きにくく冷えた状態になるため、その冷えをカバーするように脂肪もつきやすくなり、いつの間にか二の腕、背中にぜい肉が付きやすくなっていきます。
肺機能もいつも圧迫されつぶれた状態のため、胸郭が動きにくく、猫背の姿勢から呼吸に必要な筋肉(肋間筋、横隔膜)が制限され、呼吸も浅くなります。そのため肺機能も弱くなるため、風邪もひきやすく、免疫力も弱くなってしまうのです。
また腹部圧迫による胃腸の不調もでてきます。自律神経のバランスも乱れ、血行不良から冷え性にホルモン分泌も乱れ、肌荒れ、消化機能が乱れると、下痢や便秘、涙の分泌も減り、瞬きの回数が減りドライアイになりやすくなります。猫背に於いては姿勢の乱れから骨盤が歪み、腹筋にうまく力が入らない事で、お腹が出てしまう。女性の場合は、骨盤内の血流が悪くなり、人によっては重い生理痛を招く事もあります。
take整骨院では、背部の筋肉をメインに首、肩、肩甲骨周囲の筋肉を揉みほぐしてから姿勢に対してストレッチ、骨盤運動、首から腰までの背骨調整のアプローチを行います。
施術後は背骨が骨盤にしっかりと乗っている感覚が味わえます!
腰、首、肩に不具合がある方にもおすすめです!!
¥2,160(税込)
向こうずねを指で数秒押した時に、跡がついてなかなか消えないことはありませんか?
それは、皮膚の下に余分な水分が溜まった「むくみ」です。
立ち仕事やデスクワークなど同じ姿勢が続いた時や寝不足などの体調不良の他、
アルコールなどの冷たい飲み物を摂りすぎた時や身体が冷えた時にむくみを感じることが多いようです。
血液は心臓→動脈→静脈→心臓の順に流れています。
足は第二の心臓ともよばれ、ふくらはぎの筋肉の動きによるポンプ作用でリンパ液や静脈の血液を心臓に押し戻す働きをしています。しかし静脈に吸収されなかった水分などが血管の外の細胞間質に停滞することがあります。それが足のむくみです。
その原因は、普段の生活習慣や食生活に大きく関係しています。
立ち仕事の人や、デスクワークの時間が長い座りっぱなしの人は股関節を常に圧迫しているので、むくみやすくなります。
食生活では、麺類などの炭水化物ばかりを摂取するという人も注意が必要。炭水化物は体内でグリコ−ゲンとなって蓄積されるのですが、グリコーゲンはその4倍の水分と結びつくので細胞にも血液にも吸収されず、細胞間質水分量が増え、むくみにつながります。
また、アルコール類は抹消の血管を拡張し、足先まで一気に血液を心臓まで送り戻す足の筋力が弱いと、血液や水分が足先に滞ってしまいます。さらに、塩分が多いおつまみを撮りすぎると、血液中の水分が浸透圧で血管やリンパ管の外にしみ出してしまうので、むくみを悪化させてしまうことも。この他、エアコンでカラダを冷やすことで血行不良になったり、夜ふかしや寝不足によって自律神経が乱れてしまうことも要因となります。
take整骨院ではふくらはぎを中心に筋肉を徹底的に揉み込み、筋ポンプを利用して血液循環、リンパの流れを促し、むくみに対するアプローチを行います!帰り道は靴がブカブカになっているかも!
当院人気のコースです!
自分へのご褒美にいかがですか?
¥3,240(税込)
肩こりがひどくなると、二の腕も太くなるし、バストも下がってくるって、ご存知ですか?
また肩こりが慢性的に続くと、猫背になりやすく、背中にぜい肉がいつの間にか付いてきます。肩こりをそのままにしておくと、猫背になり、年を重ねるにつれ、若い頃に全く気にならなかった背中にお肉がつき、お年寄りの体型に近づいていきます。
そもそも肩こりは、前かがみになり、背中の筋肉が常に張っている状態で硬くなることから、その症状が出始めるのですが、常に背中が丸まって硬くなっているため、背骨を持続的に支える力が弱っています。常に肩が前に丸まって固定されてしまい、腕も動きにくく冷えた状態になるため、その冷えをカバーするように脂肪もつきやすくなり、いつの間にか二の腕、背中にぜい肉が付きやすくなっていきます。
肺機能もいつも圧迫されつぶれた状態のため、胸郭が動きにくく、猫背の姿勢から呼吸に必要な筋肉(肋間筋、横隔膜)が制限され、呼吸も浅くなります。そのため肺機能も弱くなるため、風邪もひきやすく、免疫力も弱くなってしまうのです。
また腹部圧迫による胃腸の不調もでてきます。自律神経のバランスも乱れ、血行不良から冷え性にホルモン分泌も乱れ、肌荒れ、消化機能が乱れると、下痢や便秘、涙の分泌も減り、瞬きの回数が減りドライアイになりやすくなります。猫背に於いては姿勢の乱れから骨盤が歪み、腹筋にうまく力が入らない事で、お腹が出てしまう。女性の場合は、骨盤内の血流が悪くなり、人によっては重い生理痛を招く事もあります。
take整骨院では、肩、背中、首の筋肉を徹底的にほぐし、姿勢および、前に入った肩関節、鎖骨の歪み調整を行います!
¥3,240(税込)
運動はしたい…。
でも、スポーツジムには行きたくない…。
そんな、あなたには…
take整骨院の「かんたんトレーニング」をおススメします!!
内容は、まずはどうなりたいか?をヒアリングさせて頂き、運動する習慣作りのお手伝いをさせて頂きます。
運動されている方やトレーニングされている方を見ると、正しい身体の使い方、その方の骨格やバランスを考えた使い方をされていない方が非常に多い様に思います。
間違えた使い方をされていると筋肉のバランスがおかしくなったり、場合によっては身体を壊してしまうこともあります。
take整骨院ではそれらを考慮しながら、スタッフと一対一にて正しい運動のやり方をじっくりと指導し、筋力トレーニングを行います!
高齢者の方にも対応できます。ご家族の方と一緒に来て頂き、自宅での運動指導メニューをレクチャーする事もできますよ!
※軽度の運動になります。バキバキの身体にしたいと希望の方には向きません。