口コミ
大阪城公園内にある豊國神社です。
豊臣秀吉の立派な像があります。
出世開運のご利益があると聞き、参拝にいきました。沢山の人が参拝していました。大阪城公園に行ったら是非訪れてほしいスポットです。おすすめです。
大阪城公園内にある神社です。
出世開運と聞いて、参拝してきました。
豊臣秀吉の大きな銅像がどしっと構えています。すごいみどころですね
大阪城の敷地ないですので、ぜひ立ち寄ってほしいです
日曜は多くの人が参拝しておられます

大阪城の敷地内
- 投稿日
大阪城の敷地内にある神社です。
大阪城の公園内に入り、徒歩で15分ほどです。
周遊しているバスに乗って行きました。
大阪城の天守閣に一番近いとの事でこちらで下車すると、目の前に、豊國神社。
結婚式などもされており、とても綺麗です。
一般の参拝も普通にできるので、観光客の方が沢山いましたよ。
大阪城から、森ノ宮駅まで歩いていたら、
こちらの神社がありました。
新緑がとてもきれいで、境内には、大きな
豊臣秀吉の像が、悠々と建っていました。
海外からの観光客も、境内を散策していました。
大阪城と一緒に観光したいスポットです。
安産祈願で大阪城の敷地にあるコチラに伺いました。宮司さんもとても親切で、子供もニッコリ安心しておりました。他のイベントでも、また是非利用したいと思わせてくれる神社でした。ただ、ベビーカーを持ち上げる時は少し大変でした。
身内がここで神前式をしました。
由緒正しい神社でとても素晴らしい式でした。
待合の場所も昔の趣がありますがきれいにされていて、雅楽の演奏から神社に入っていくときはとても、引き締まる感じがしてよかったです。
大阪城の敷地内にある神社です。大阪に住んでいると案外いかないものですが、他の地方から観光に来た友達は結構行きたがる人が多いです。豊臣秀吉公の像が結構印象に残ると思います。自然が多いので、人がまばらな時はマイナスイオンのようなものを感じられてリラックスできました。
かれこれ20年前くらいに行きました。ここは、大阪城の敷地内にある神社です。字のとおり豊臣家にまつわる神社です。豊という字が使われているので出世コースの神社とも言われてます。行った時期は、4月だったので侵入社員が多く訪れていました。桜も見事でした。
大阪城へ来た時は、ぜひ出世、開運の神様である豊國神社に寄ってから大阪城へ行きましょう。ちなみに豊臣秀吉公などを奉納されている神社だそうです。神社内には、大きな豊臣秀吉公の銅像がとても見事な感じでした。
概要
住所
アクセス
- 最寄駅
- 森ノ宮駅 から660m (徒歩9分)
- 大阪城公園駅 から750m (徒歩10分)
- 大阪ビジネスパーク駅 から860m (徒歩11分)
- バス停
- 馬場町から580m (徒歩8分)