口コミ投稿、写真投稿で最大20ポイントGET
※「お問い合わせの際は、エキテンを見た」とお伝えください。
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。
食生活と運動のバランスが崩れている方は、
糖尿病、高血圧、心筋梗塞、脳梗塞などの
リスクが高くなると言われています。
幸い、当院には未病の患者様、
つまりまだ糖尿病、高血圧等の生活習慣病が
発症していない患者様が多く来院されます。
歯科医院で歯を治したことをきっかけに
全身の健康について考えていただき、
生活習慣病予防に繋がるお手伝いがしたい。
それこそが、「お口の健康から、全身の健康へ」の
実践であると考え、
栄養指導プログラムを作りました。
15,000円
・半年〜1年(4回)
指導のみとなりますので、
治療による副作用などはございません。
治療時には、なるべく理想に近いカタチでの処置や、
予防力が優れている治療をお勧め・提案いたします。
素材にはゴールド、セラミック等を使用。
オールセラミックス歯は、裏地に金属を使用しません。
そのため、金属が溶け出して歯肉の変色が起きたり
金属アレルギーが起きたりする可能性がありません。
また、歯肉に金属色が透けて少し暗く見える問題もなく、
審美性と健康面を追求した治療といえます。
ゴールドの特長は、やわらかく伸びることです。
そのため、隙間のない高精度な詰め物ができます。
※対象部位の治療を終えてから、
5年間の保証がついています。
・詰め物(1歯): 30,000円〜65,000円
・被せ物(1歯): 120,000円〜180,000万円
※価格は全て税込です。
・詰め物(1歯): 1日〜2週間 1〜2回
・被せ物(1歯): 〜3週間 2〜3回
長期間の経過においては、
かけたり外れたりする場合がございます。
装置の性能は以前のものより安定しやすくなりました。
また、診断の精度は比較的短期間で治療いたします。
しかし、ブラケットという装置を
歯の表面につけることに抵抗がある方は
少なくありません。
そのため、当院ではインビザラインという
マウスピース矯正を提案しています。
(1)ワイヤー矯正:税込847,000〜990,000円(+調整料税込3850円/回)
(2)マウスピース矯正:税込385,000〜715,000円
(3)部分矯正:80,000円〜300,000円
(1)ワイヤー矯正: 1年半〜2年半 18〜30回
(2)マウスピース矯正 1年半〜2年半 18〜30回
(3)部分矯正 半年〜1年半 6〜12回
(4)保定期間 1年半〜3年 18〜36回
ワイヤの交換直後やマウスピース交換直後は、
多少痛みがある場合があります。
治療中は喋りにくい、食べにくいと感じる場合がございます。
元の状態に戻ろうとするため、
後戻りに対する対策をしっかりととる必要があります。
インプラントによる治療法は、
虫歯や歯周病または外傷などにより
歯がなくなってしまった場合に、
従来の入れ歯やブリッジの治療法ではない治療法です。
インプラントは健康な歯を削ることがないため、
他の歯に負担をかけることなく、
見た目の美しさと噛む機能を回復するための治療法です。
顎の骨に人工歯根を埋め込み、
セラミック歯などを装着します。
また術前、術後から高精度体成分分析装置を用いてBMI、
体脂肪率、基礎代謝量、体水分、たんぱく質、
ミネラル等を術前、術後で検査を行い、
当院の常勤管理栄養士からバランスの良い食事について
アドバイスを受けていただき、
より健康的に人生を過ごしていただきたいと考えています。
1歯469,000円〜519,000円(税込515,900〜570,900円)
3ヶ月〜6ヶ月 3〜5回
長期の経過においては、
上部構造が摩耗、欠けたりすることがあります。
生涯に渡って機能する方と、
そうではない方がいます。
当院では、矯正の担当歯科医師として、
広島大学卒、日本矯正学会認定医の水上先生が担当いたします。
まずは院長の中村にて予約を取り、
診断に必要な情報をとるため、各種検査を行い準備いたします。
難しい症例に対して、
日本矯正学会矯正専門医が装置の制限なく治療を行います。
特徴として、姿勢や習癖に対しても
適切に指導をしていきます。
かみ合わせの不全が将来のお口の健康だけでなく、
全身の健康を損なう原因になるという考えから、
乳幼児期からの咬合(かみ合わせ)育成に力を入れています。
具体的には、顔面表情筋の訓練とともに、
小学校低学年から治療できる床矯正治療を行っています。
(1)1期治療:300,000(税込330,000円)
(2)2期治療:370,000〜500,000(税込407,000〜550,000円)
(3)保定期間:15,000(税込16,500円)
(1)1期治療: 1〜2年 12〜24回
(2)2期治療: 1.5年〜2.5年 18〜30回
(3)保定期間: 1.5年〜3年 18〜36回
矯正装置が入ることにより、
清掃不良になり虫歯のリスクは多少高まります。