コクリツミンゾクガクハクブツカン

国立民族学博物館

4.00
口コミ
13件
写真
41件

口コミ

13

何回もいっています

5.00
投稿日

大阪万博公園内にあります。
一言でいうととても面白いです!一度は行ってみる価値ありです。展示の量も多いですし見応えがすごいので1日では時間がたりません。
解説の機械を借りられます。それがあると一層楽しめます。

0

世界に誇る博物館

5.00
投稿日

3回行きました。私は海外へ行くと博物館はいくのですが、今迄行った中でトップ3に入ります
展示品のクオリティが高い、そして見応えがすごい。
音声ガイドも貸してもらえます。一日だけでは足りませんよ
すごくひろいですから。世界各国のものが展示しております。
映像も豊富、本などの資料も充実してます
また次いくの楽しみです

1

大好きな場所です

5.00
投稿日

大阪万博公園内にあります。日本庭園の方の駐車場に車を止めるのがいいですね。
何度もいっています。1日では回り切れないくらい展示の数がとても多いです。
音声解説の貸し出しもあるのでそれがあるとより理解が深まりますのでお勧めです。
とにかく展示物をみるだけでもおもしろいです。
また必ず行きます。

0

すご!

4.00
投稿日

吹田にある万博公園内にあります。
車で来てこちらに来るなら日本公園前駐車場に停めると近いです。
各種カードなど持ってると入場の割引があります。

世界の文化、民俗学を展示しておられ
展示数は膨大にあり、
じっくりみたい方は時間に余裕もっていった方がいいです。

また、期間限定で特別展示されてるので
何度行っても新鮮な驚きがあるかと思います🍀

今は11月26日まで「脅威と怪異 想像界の生き物たち」をされています。

9

すごい!

5.00
投稿日

大阪まで行った甲斐があった!と言えるような非常に価値のある博物館です。民俗学の
粋が詰まった人類の宝といっても差し支えない文化財の数々、博物館を2日かけて回ったのは初めての体験です!ボリュームが大きすぎてとてもじっくり見ていたら2日でも足りないくらいです。また大阪方面に来る用事があったら絶対行きます。

0

世界各国の民族衣装、家屋、楽器、人形、飾り物・・・などなど。

4.50
投稿日

万博公園の中にある見ごたえ十分の博物館です。

世界の民族の歴史や文化や風俗などに関して
驚くほど多くの展示物や資料が並べられていて
「これでもか!」というくらいのものすごさです。

ここに並べられているものは、
世界各国の民族衣装、家屋、楽器、人形、飾り物などで、
どのコーナーも凝っていて、思わず見入ってしまいましたが、
特に面白かったのがアンデス文明の遺跡が見れる南米のコーナー、
それと日本の「祭り」などもこうしてみると新たな発見がありましたね。

国ごとに展示がなされているので、非常に見やすく、わかりやすいです。
昔の名盤と言われるレコードの展示コーナーなどもあって、
「これもひとつの文化なんだな~。」と実感したりもしました。

夢中で見ていて、気がつけば3時間くらいの時が流れていました。
アカデミックで少々ノスタルジックな世界に浸れる博物館です。



40

たのしいみんぱく

4.00
投稿日

万博公園内の国立民族博物館、通称みんぱく。
場所柄かこどもたちが多いのもすてきですよね。
企画も興味深いテーマがおおく、
みんぱくならではのスケールでの展示が見応えたっぷりです。
一人で行ってもたのしいですが
だれかと行くと帰り道の話が尽きないです。

1

ここはすごすぎる

4.50
投稿日
予算
¥420

万博記念公園のなかにあるこの施設、
何で知らんかったの、いや日本中のたいていの人が知らないであろうがすごかった

広大な敷地の中に世界中の暮らしが詰まっている、
しかも本物が、例えばモンゴルの砂漠の民の暮らしだとパオのでかいのがあって、
その中に暮らしぶりや、衣装などが再現されている、
それが世界各国分あるのだすごすぎるぞ。

日本のものもあるぞ、ねぶたまつりのばかでかい山車がいくつもあったり、
スケールと展示物の多さに驚きだ、正直説明しきれない
ぜひ行ってみてください。

5
IBM2025
IBM2025 さん

世界の色々な文化がある事を学べる

4.00
投稿日

吹田市で訪れた施設です。
世界の諸民族の社会、文化を紹介している施設で、言語や音楽など、通文化展示やビデオテーク、ものの広場などあり、色々楽しむ事ができました。
また、レストランもあり食事をとる事もできました。
料金は大人420円ほどだったと思います。
高校、大学生は250円ほどだったと思います。
小学生は、110円ほどだったと思います。

2
サトノロマネ
サトノロマネ さん

世界を感じて

4.00
投稿日

吹田にある万博公園内にある同施設。万博の後にも継続して
あるこの施設は大阪の学校なら1度は遠足なり社会科見学で
訪ねたことがあるはずです。

民族学博物館と言うくらいですので中は各エリアごとに区切られて
展示されています。中東、アジア、アフリカなど各エリア民族の
生活の様子や風習を学べます。その国々の香りなどが漂い世界の
一端に触れたような感じになれる施設です。

0

世界旅行をした気分になれる

5.00
投稿日

世界の民族文化(衣食住、言葉、お祭りなど)を一気に観ることができます。特に私は民族衣装やお祭りに使われるお面が大好きなのですが、とても多くの種類のものが展示されています。装飾品なども国や地域によって形も違い、意味も違ってくることが見ていると分かってきます。また世界中のものがあるので国や地域ごとの変化を見比べることができるのもこの博物館の大きな特徴だと思います。世界旅行が大好きな方はもちろんですが、そうでない方も今よりも広い視点になること間違いなしです。いつ行っても時間が足りないと思う博物館なので、時間には余裕を持っていくことをお勧めします。もちろん日本の文化の発信も行っていて、私が行った時はアイヌ文化についての企画展がありました。

2

万博公園の中にあります。

3.50
投稿日

万博公園の中にあります。
大阪市民が年1度、博物館などが無料になる日(確か文化の日?)に合わせていきました。
残念なことに博物館は確かに無料でしたが、万博公園に入るのに入場料がかかりました。

博物館は広く、見るのに大分時間がかかります。

1
ぷりん
ぷりん さん

世界の文化

5.00
投稿日

世界中の、食べ物、お洋服などの文化などが集まっている博物館です。各国の、習慣が、楽しめて、とても勉強になります。日本のものも、展示されています。

世界旅行に行ったみたいで、トリップした気分になりますよ。

0

概要

住所

大阪府吹田市千里万博公園10−1

アクセス

最寄駅
バス停
  • 阪大南口から560m (徒歩8分)

店舗・施設の情報編集で最大44ポイントGET