姫嶋神社

3.44
口コミ
3件
写真
11件
住所
大阪府大阪市西淀川区姫島4-14-2
アクセス

姫島駅から徒歩6分(450m)

口コミ

別名やりなおし神社と呼ばれている神社

5.00
投稿日

創建時期は不明であるが1600年頃には既に存在したそうです。阿迦留姫命が夫から逃げ、新たな地で再起したことがやりなおしの由縁となっているため、別名やり直し神社と言われています。この神社は海に近いため、貝殻を山の用意詰まれているものを見ることが出来る珍しい神社です(これが印象的でした)。

0

やりなおし祈禱を授かれる神社

5.00
投稿日

やりなおし祈禱を授かれる神社が姫嶋神社、大阪市西淀川区姫島にある、
阿迦留姫命(あかるひめのみこと)が比売島( ひめじま)で再出発されたとする伝説がある 再出発の伝説まで投稿すると長くなるので割愛 女性に裁縫、機織りなどを教えたことから新たな仕事に就く場合、恋愛などで祈祷して頂くことができます 宮司さんの見解はすごく現実的で感銘しました やりなおしと言っても過去に戻ることはできない、現状を受け入れ新しいスタートに決断することだ 

0

やりなおし神社

4.00
投稿日

別名「やりなおし神社」。
境内に「はじまりの碑」という石碑があり、帆立貝の貝殻がぶら下がっていて周りに赤い玉が落ちています。
このはじまりの碑で祈願するには、授与所で300円支払い、帆立貝の貝殻(帆立絵馬といいます)と赤い玉(断ち玉といいます)を受け取ります。(もちろん、先に本殿に参拝を済ませてから)
そして、断ち玉にその目標や願いを叶えるために断ち切らないといけないことを念じて碑の穴に投げ、穴を通るまで投げ続けます。
玉が穴を通ったら、願い事を書いた絵馬を碑に掛けます。
断ち玉は穴が通ったら置いたままにしておきます。

あと、御朱印がかわいいです。季節ごとに色んな御朱印ああるようです。
御朱印をお願いすると、授与所の中に通してくださって、御神酒をいただけます。
(御朱印は少し時間がかかります。)
駐車場ありますので、車でも安心ですが、運転手の方は、授与所でいただける御神酒は決して飲まないようにしてくださいね。

4

写真

概要

店舗名

姫嶋神社

ジャンル

電話番号

住所

大阪府大阪市西淀川区姫島4-14-2

アクセス

最寄駅
バス停
  • 姫島から160m (徒歩2分)
公開日
最終更新日

大阪、阪神圏にお住まいの皆様へ|学生さんからシニア世代まで。暮らしを支える心強い味方☆

懐古堂

大阪の不用品回収・ゴミ屋敷専門業者なら

イーブイ 大阪

アクセス
  • 姫島駅から徒歩13分 (1km)

お近くのお店

安い!早い!丁寧!安心の水道修理サービスをお約束

だるま水道

アクセス
  • 姫島駅から徒歩5分 (390m)

大阪、阪神圏にお住まいの皆様へ|学生さんからシニア世代まで。暮らしを支える心強い味方☆

懐古堂

店舗・施設の情報編集で最大72ポイントGET