
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
一人ひとりに真摯に向き合い
“今のあなたに必要な学習・サポート”をお約束
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
【学研西大泉1丁目教室】は
開室15年目にして
500名の通塾者数を誇る学研教室。
幼児、小学生、高校生が対象です。
児童・生徒の中には
市立浦和高校・都立文京高校・都立石神井高校や
低学年から高学年まで通われた方で
都立大泉高校付属中学校に合格された方多数!
志望校合格、学力UP、苦手解消を望む方は
ぜひココで一緒に学びましょう!
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
▼“自学自習力”を育む学習方法
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
「何度も宿題をしてって言ってもやらない」
「家で自主的に机に向かう姿を見たことない」
「なんとかして進んで勉強できるようにさせたい」
そんな風に思われている方こそ
お子様を学研に通わせてあげてください!
学研教室では
“自学自習力”を育むことを大切にしています。
◎学び楽しむ力 ◎学び気づく力
◎学び続ける力 ◎学び活かす力
これら4つの学び力の育成をベースに
無理のない学習を進めることで自然と
自ら学び、自ら考えられるようになっていきます。
自ら考える力は
受験や成績向上のためだけではなく
社会で生き抜くうえでも重要な『本物の学力』です。
『本物の学力』は学研で手に入れてください。
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
▼5年連続[最優秀指導者]に選出された講師
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
【学研西大泉1丁目教室】の樋口先生は、
大手進学塾で13年間指導を行ってきました。
学研の講師としても、7年連続で
[最優秀指導者]に選ばれており
その指導力には定評があります!
一人ひとりに親身に寄り添い
その時々で必要な対応を取ることで
お子様の無理のない成長を後押しします。
どうぞ安心してお任せください。
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
▼学習指導要領を網羅した学校の勉強がわかる教材
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
学習で使用するのは学研教室オリジナル教材です。
算数と国語を同時に学ぶことができる構成で
基礎学力と自ら考える力を育てます。
基本から応用へと
少しずつステップアップしていくため
今勉強が苦手なお子様でも安心!
無理なく、楽しみながら学力UPが目指せます。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
都立中高一貫・私立中学受験の
基礎作りとしてもおすすめです。
お子様の学習塾なら学研で決まり!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
営業時間
- 本日の営業状況
- 14:00〜21:00
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
14:00~21:00 | 休 | 休 | 休 |
口コミ
コロナ禍の前、幼児から始めていますが子供が飽きないよう工夫されているようです。小学生では基礎からしっかりと教えて下さるので学校の宿題もなんなくこなせるようになりました。子どもにとっても負担が少なく合っているようです。

- 返信日
ありがとうございます。子供たちにとっては継続こそ力になります。やりたくない日、やる気満々の日、いろいろあるのが子供です。その日のお子さまの状況に合わせてお声がけするようにしています。高学年に向けて難しい内容になりますが、スモールステップでこつこつ取り組んでいきましょう!
口コミ投稿で最大40ポイント獲得できます
写真
あなたの写真投稿がこれからお店を訪れる人の参考になります。
概要
店舗名
ガッケンニシオオイズミイッチョウメキョウシツ
学研西大泉1丁目教室ジャンル
電話番号
住所
アクセス
西武池袋線「保谷駅」から徒歩10分
- 最寄駅
- 保谷駅 から770m (徒歩10分)
- バス停
- 丸山西橋から160m (徒歩3分)
営業時間
- 営業時間/定休日
-
月
- 14:00~21:00
-
火
- 14:00~21:00
-
水
- 14:00~21:00
-
木
- 14:00~21:00
-
金
- 14:00~21:00
-
土定休日
-
日定休日
-
祝定休日
-
駐車場
関連ページ
- 公開日
- 最終更新日