口コミ
テイクアウトで注文したからかカリ!感はなかった。店内で食べた方が美味しいと思う。
たこ焼き自体は出汁が効いてて美味しい。コンニャクが入っているたこ焼きは初めて食べたが悪くないと思います。店名はかりとろっと感じるところからつけたのだろうか?
通りがかったときにお店の名前が印象的だったのと、
カリッと食感のたこ焼きは食べたことなかったので買ってみることに。
猫舌なのですぐには食べず帰ってから頂きました。
冷めてても食感は残ってて、たこ焼きの味付けも最高に美味しかったです。
次回は熱々のまま食べたみたいです。
大阪梅田にある、阪急東通り商店街にあるお店です。
有名店でおいしいのでよく人が並んでいます。
名前の通り本当にカリトロっとしていておいしいです。
私はソースをかけないで食べるのが好きで、その方が旨味がよく味わえます。
梅田の阪急東通り商店街にあるたこ焼き屋さんです。大阪の友人からすすめられて行ってきました。
結構混んでいました。人気なんですね!
外がカリッとしていて、甘辛ソースが最高でした。近くまで行くときはまた必ず寄りたいです。
梅田のたこ焼き屋さんといえばというと一番に思い浮かびます。
色んなたこ焼き屋さんにいきますが飽きないし、美味しいです。
最近は行く機会が減っていてあまり行けていませんが、休みの日に梅田に行く機会があれば行きたいと思います!
阪急東通り商店街の中にあるお店です。十三が本店ですが梅田のお店も味が落ちることなく安定して美味しいです。こちらのお店は商店街の他のお店とも交流が盛んなようで、他のお店の方に紹介していただいて訪れました。店内で食べるとソースがひとつづつ選べます。
梅田のカリトロ行ってきました!!
三国の駅前、十三のカリトロも食べに行きましたが梅田のカリトロが1番トロトロでした♪
たこ焼き食べるならカリトロが絶対オススメですよ(´??`)
また梅田に行ったら買いたいと思ってます(^^)
たこ焼きに必要なものといえばカリッとトロッとした食感…!
そんなセオリーを押し出してなお恥じぬお店だと思います!
場所は梅田のまんだらけのすぐ近くですね。
気温も下がってきたのでますますカリトロさんのたこ焼きが恋しいです。
んー。たこ焼き屋さんってどこも同じだよね?って思っているかた多いと思います。ぼくもそう思ってました。
カリトロさん行ってみてください。
格段にうまいです。
はまります。
なんもつけんくても美味しいです!
週3で食べてた時期もあります。
それぐらいうまい!
今や超有名店ですね。週一回ぐらいのペースで通わせてもらってますが、全然飽きないです^_^
いつ食べても美味しいです! 何もつけずにそのまま食べるのが僕のおすすめです! 生地自体にいい味付けがしてあって、何個でもいけますよ!
東通りにあるたこ焼き屋さん。名前の通り外がカリッとしていて中がトロっとしていて美味しいです。店内でも食べれるし、前を通るとつい入ってしまいます。セットでビールとかもあるのでたこ焼きとビールとセットで注文。トッピングでネギを入れるとめっちゃ美味しいです。
たこ焼き専門店カリトロ、この辺りではたこ焼き屋さんが数多くならんでいますが、こちらはオススメのたこ焼き専門店ですね。
名前がカリトロというだけあって、外はカリッと中はふわふわトロトロですね。
自分好みの味です。
たまたま通りかかった時に食べ歩きました。
寒くなってくる時期には最高ですね。
呑んだ帰りになぜかたこ焼き食べたくなるんですよね♪
職場の近くで呑むことが多いので 迷わずたこ焼き専門店カリトロに行っちゃいます(^ー^)
ソースマヨネーズ味、ポン酢味が好みです(^ー^)
呑んだ後には、たこ焼き専門店カリトロ定番になっちゃいました(^ー^)
東通り商店街にある
たこ焼き屋を発見したので
立ち寄ってみたのですが
そとはカリッとしてて
中はふわふわでとても
美味しかったです。
店の名前を見るとカリトロだったので
これはなかなか面白い
ネーミングやなと
笑わせてもらいました。
北海道では中々食べられない、本場の本格的なたこ焼き屋さんです^_^
価格もビールとのセットもあり、かなりリーズナブルに美味しいたこ焼きを食べられます。
テーブルにはポン酢なども置いてあり、自由に味を変えることもできます。
お店の雰囲気もいいのでオススメです★
曾根崎で仕事があったので帰りに同僚のオススメで食べに行きました。堂山町の少し分かりづらい場所にあるたこ焼き屋です。
店はかなり小さく、数席細長いカウンター席があります。テイクアウトのお客が多いようです。
驚くべきことに、生ビールとたこ焼き6個セットでワンコイン500円!衝撃の安さでした。
たこ焼きの味はレベルが高くて、カリトロの名前通り、外はカリカリ中はトロトロ食感でした。たこ焼き自体にしっかり味が付いていて、そのままでも十分に美味しいです。
テーブルにポンズやソースがありますが、僕はそのままがオススメ。ネギを増量して、半分はマヨネーズ付きで食べても美味しかったです。大阪にこんなに美味いたこ焼きがあったんですね。
かなり美味しかったので神戸に土産に買って帰りました。家で食べるとカリカリ感が減してしまいますが、それでもやっぱり十分美味しかったです。