口コミ
肥後橋駅の4番出口からすぐに
着きました。石川さゆりさんの
コンサートで初めて入館しました。
昼2時から受付開始で、昼3時から
コンサートが始まりました。
ホールの中は凄くきれいで、
指定席から演者が見やすくて
音響効果が素晴らしかったです。
大阪の中心地の中之島に建つ文化施設です。
昭和33年に新朝日ビルディング内にオープンしたものですが、土佐堀川に面した建物で、正面入口から朱色のカーペットに階段が印象的です。
平成24年に超高層ビルとして建設された中之島フェスティバルタワー内になり、パワーアップしたコンサートホールです。
好きなアーティストのライブで来訪しました。初めて入った会場だったのですが、想像していたよりもコンパクトなホールで、ステージから離れた客席でも見やすく、個人的には良い会場だという風に感じました。最寄り駅からのアクセスも抜群で良かったです。
昔からありましたが、改装してからはじめて行きました。
昔から一流アイドルはこちらでコンサートしてました。音響設備も素晴らしく、内装もゴージャスでした。会場内の長いエスカレーターもなかなかほかの会場ではみないので珍しかったです。休憩時に使える売店もお酒などが飲めていい雰囲気でした。
京阪電鉄淀屋橋駅から、ゆっくり歩いて18分ほどにあるホールです。
新しくなってからも雰囲気のある外装。
中もいい感じです。
コンサートホールだけあって音響は抜群。
ここでのステージは、いつもチェックしてます
館内のフード類も充実。
地下にもいろんなお店があります。
いろいろ楽しめます。
オススメです。
オーケストラを聴きに行ってきたんですがびっくりするくらい音響が良かった
今度は好きなアーティストのライブで来て見ようと思います。
場所は地下鉄肥後橋駅直結でアクセス抜群です。
居心地もよく本当に良かったです
フェスティバルホールと言えば、キレイな赤いレッドカーペットですね。
めちゃくちゃきれいで、自分が少しセレブな気分になります(笑)
一度、ピアニストのコンサートに行きましたが、とても上質な時間を楽しめました。
それもこのフェスティバルホールの雰囲気があるからだなと思いました。
また行きたいです。
舞台や、Liveでよく使われています!
この前大原櫻子ちゃんが、出ている舞台で観に行かせていただいたんですが、内装、外観もとても綺麗!(^^)
中もとても、よく清掃されており、トイレもとても綺麗でした(*´-`)
楽しく、舞台を見ることができました!
肥後橋の劇場、フェスティバルホール。
改装後はよりうつくしくてすてきな劇場になりましたね!
ロビーからは緑多い中之島を見下せ、
開演前にゆっくりドリンクブレイクするのが幸せなひとときです♪
客席は広くて過ごしやすいですし、いつも夢の観劇タイムです^_^
以前から音響がいいホールだと思っていたが2013年にリニューアルされてから更によくなった気がします
普通のコンサートでも思いましたが
先週オーケストラ公演に行った時に特に強く感じました。
1階6列目だったので、オーケストラだと
後方の方が音の広がりを感じられるのではと
懸念していましたが、ボーカルもオーケストラの演奏も驚くほど心地よく耳に届き
感動しました。
少し残念なのは、以前だと1階の途中から2階部分があったのが1階の最後尾の後ろから2階になったため舞台から2階最前列の距離が遠くなってしまったことです
演奏だけを聴くのなら問題ないのですが
アーティストの表情を見るには2階3階は
遠すぎますね
開演前にトイレに行ったら1階はとても混雑していて3階で飲み物を買うついでに
3階に上がると3階はのトイレは空いていました
1階に降りると開演直前にも関わらず長蛇の列。
係の人が上階のトイレに誘導していただけると助かるなと思いました
母の付き添いでフェスティバルホールに行きました。
ステージがよく見えるように縦長のホールで、上に上に席が増えて行きます。
音響が何よりも素晴らしく、計算されつくしたホールの形なんだろうと思いました。
とても綺麗なホールでした。
綺麗!音響が良い!
- 投稿日
大好きなアーティストのライブで何度か訪れています。地下鉄肥後橋駅直結でアクセス抜群です。改装されてからのフェスティバルホールしか知らないのですがホールはとても綺麗でオーケストラ用のホールということもあり音響も凄くよかったです。

快適な環境でした
- 投稿日
3F席でしたがステージがよく見えました。割と新しい会場です。
たくさんの人数が集まるイベントだとトイレの混雑で困ることが多いのですが、こちらの会場はトイレが広くて順番が回ってくるのが早かったです。
ビルの中には飲食店やコンビニもあります。
地下鉄四つ橋線肥後橋の一番出口からすぐのフェスティバルホールです。
かなり昔から何度も来ています!
ライブやコンサートなど、広すぎず狭すぎす、アーティストが米粒に見えるーって事が無いのが、とても嬉しい感じです♪
また、音響も良いので、2階席でも十分楽しめると思います♪
「バーン・ザ・フロア」を観に行きました〜。
天王寺から、地下鉄淀屋橋から地上へ。
左手にホールが見えます。徒歩6分位かな。
飲食店や雑貨など入っていて、公演が始まるまで時間を潰すことができるし、終わる時間によっては食事をして帰れるので都合が良いです。
飲食店のほとんどがB1にあるんですが、階下に降りた所はかなりの混雑。一見店舗が無いようにみえるんですが、通路を回るというか、辿ってみた所のお店は空いていました。
観客席は3階席まであり、かなり大きいです。
私達の席は一階前から6列目中央でした。
前の方でしたが、席の傾斜があまりないので、ちょっと観辛い感じの時も。(後ろの席の傾斜は分かりませんけど・・・。)
公演によっては、席を選べる場合もあるので、選べるなら、一階席のなるべく前列か、2階席の一番前列が観やすいかも。通路側も公演者が出て来る場合もあるのでお勧めかも。
そして、公演の間の休憩時間はトイレが混雑するので、なるべく上階のトイレだとスムーズ。
飲み物も用意されていましたよ。
交通の便も良いし、また機会があれば観に行きたいですね。
ちなみに、「バーン・ザ・フロア」良かったですよ〜(^・^)
ジャニーズの今井翼さんも出演していたんですが、外国人ダンサーに引けを取らない素晴らしさでした。かっちょえ〜〜!でした(笑)
今回初めて友達とFestival Hallへ行ってきました♪
この日は、万作・萬斎 祝祭大狂言会がスケジュールにあったみたいで、人でいっぱいでした〜!
開演/15:00
出演/野村万作、野村萬斎 ほか万作一門
演目/「木六駄」「茸」「MANSAI ボレロ」(関西初演・ラヴェル 作曲/野村萬斎 振付)
料金/S 7,000円 A 5,000円 B 3,000円 BOX 10,000円
年齢層が高いお客さんが多かったですが、
FESTIVAL HALL内のショップやレストランを見て回ったりしました。建物はとてもキレイです!モダンな外観なのですが、1Fお入口付近はちょっと古臭い雰囲気がでてました♪