口コミ
ここには初詣にもいったことがあるんだけど、6月にもいってみた。
なんでかっていうと木立の風拾い回転があったから。なんと風車600個だよ!
藤色の羽で白と藤色の色がきれい、これって川越いもの子作でつくられたってきいたよ〜神社の差、境内の入り口と、あと神社の広場の2か所にあった!
境内内の木立にとどく風をひろってまわっていて見事だった。昨日までだったけど今週末からは1500個の江戸風鈴がかざられるからまた近いうちに行くよ。
なんかね、日本人って昔から風がふくと「人に想いが届いたかな」って考えたらしいんだわ、かざぐるまや風鈴で風のうごきを感じつつ人への想いをめぐらせるのも風流だよね。
川越氷川神社にまたいってみました。
今回は風車です〜
境内の風鈴棚にかざぐるまがたくさんついてました!
圧巻ですね〜かざぐるまが風でくるくると一斉にまわって、かわいい!
なんか毎年これやってるみたいで(コロナの3年間はやってたかどうかはわかりませんが)風鈴は知っていましたが風車はしらなかったので今回みにいってみました!
すてきでしたよ〜6月下旬ころまであるみたいなので是非みなさんもどうぞぉ
すごいね。
1月3日にいったが凄い人ででした〜
長蛇の列で参拝できるまで時間かかったが、それだけ人気の神社なのでしょうね。
それに屋台とかもたくさんでていて色々かえて食べて楽しめた。
あ、いや、もちろん神様に参拝するのが一番の目的ですよw
時の鐘を観光してからここまで15分程度で歩いてくるのが定番のコースのようで私もそうした。
あと風車のトンネルがきれいでしたぁ
今日行ってきたー
ってか今日は川越七福神めぐりしてきたんだけど川越氷川神社は七福神には入ってないが、せっかくだし第四から近かったからここも参拝してきたのよ。
川越氷川神社は家族円満とか縁結びとか系の神様ってきいた。
つまり恋愛系のパワースポットってことか。境内そんな広くないから今日は特にお正月ってことで人おおかったから参拝するまで時間かかってしまった。
ただおごそかな雰囲気があってすごいよかった。
おしゃれな風鈴とかもあった
初詣にいったよ。ここは有名な神社だし七福神のひとつだったこともあってたくさんの参拝客&初詣で客がいてにぎわっていたよ。私、この、新年の荘厳な雰囲気が大好きなんだよね、去年1年無事すごせてありがたやってお参りした。今年1年ぶじですごせますようにと願った
夏の風鈴祭りはインスタ映えします。
斜め下の角度から写真を撮るのがコツ?です。
ちょっと駅から歩くのは難点ですが、
蔵造り通りや大正浪漫夢通り等に
寄り道しながら行けば川越を楽しめますよ。
無料で入れるので行く価値有りですよ!
川越市宮下町にある神社です。
駅から行く途中駐車場があり、式などに参加するためか続々車が入っていました。
開業は西暦541年と古く、他にも系列の社がいくつもあるようです。
ちょうど七五三の時期で、家族連れが多かったです。
大きな鳥居は迫力があり、参拝は行列ができていました。
周囲に大きな樹木があるので、森林のような趣もあります。
絵馬の鳥居が目を引く、川越にある神社です。
敷地内は丁度良い広さで、連日参拝客で賑わっています。
小江戸川越の蔵造りの街並みからも、歩いていける距離です。
隣接する建物では結婚式なども行われており、地元では人気のある神社です。
川越で人気の神社
- 投稿日
川越市にある神社で縁結びのご利益があるとして人気です。駅から離れているのでバスの利用がおすすめです。週末に行きましたがそんなに混んでなくて、広々とした敷地をゆったり歩いて回ることができて穏やかな時間でした。

写真映えするポイントが沢山
- 投稿日
川越の人気神社です。
駅からは少し離れているので、足に自信のない方はバスがいいと思います。すぐ目の前にバス停があります。
縁結びが有名だそうです。絵馬が沢山吊られた小道があったり、夏は風鈴になったり、写真スポットとしても色々撮りがいがありそうです。パワースポットとしても人気のようです。
川越駅からバスに乗り氷川神社へ行って来ました。
大きな朱色の鳥居と勝海舟の筆による扁額は
とても印象に残ります。
境内には小さいですが小川があり
人形(ひとがた)流しはここで出来ます。
おみくじもかわいい鯛を釣り上げて引くという
「鯛みくじ」があり楽しめました。
摂社、末社もたくさんあるのでゆっくり参拝を
したいですね。
川越駅からバスで15分くらいで行けます。
鯛みくじというおみくじが有名だそうです。
夏は風鈴祭りをやっていて、色とりどりの風鈴が
とても綺麗。縁結びでも有名らしく、若い方も
たくさん来ています。隣の氷川会館には
かわいいカフェもあり、お茶をするのにちょうどいいです。
観光で行きました!デカイ
- 投稿日
- 利用日
観光で、なんだか縁結びの神様なんだとか。
季節により風鈴がずらりと飾らせてたり厳かな寺院なんだとか。行ったのが冬だから地味な特に今は何にも展示物は無くそこまで人も混んでませんでしたのでゆったりと寺院を回れ、古びた寺院の雰囲気もなかなか良かったです。
鯛の形のおみくじがあるのですが、釣って取るという独自のみくじのやり方で楽しかったですね。
ちなみに吉でした^_^笑。
朱印帳も書いてもらいましたが、紅葉が描かれており、綺麗な朱印です。
11月に川越観光した際に、有名な神社らしいから寄りました!なんだか縁結びの神らしいです。妻が妊娠中で、少し違うけれど御利益がとお祈りして帰りましたよ^_^
鯛みくじっていうものが人気らしく、釣ってみくじを買う!なかなか面白かったです。
毎年必ず初詣に氷川神社に行きます。
初詣の氷川神社はとても美しく、たくさんの人が初詣をしにきています。おかげさまでことしいい縁がありました。しっかりご利益もあるので皆さんも参拝して見てはどうでしょうか!

夏の風鈴が素晴らしい^ ^
- 投稿日
こちらは夏に行きました^ ^
風鈴のイベントが気になっており行ったのですが、行って良かったです‼️
夏×風鈴は間違いがなく、風鈴の音が鳴りながらの神社はとても風情があって素敵でした。
また、何色にも光るボール?があって、ついつい綺麗なので、買ってしまいました^ ^
隣の建物にあるカフェに入ったのですが、デザートが凄く美味しかった!!
これは食べる価値ありでした★
次は違う時期にも行ってみようかなと思いました★
縁結び風鈴の時期に、一度は行って見たいと思いやっと願いが叶って行きました。さすが川越氷川神社、縁結び風鈴の数に圧倒されました、そしてほとんどが女性かカップルでした。釣り竿で釣るおみくじ、あい鯛みくじは行ったからには是非オススメです!