口コミ

広いです
- 投稿日
イオンレイクタウン、moriの3階にあります。とても広い店内には本以外にも雑貨や文具もありました。本の陳列がわかりやすく見ごたえがあります。
店内には椅子が置かれていて、本を読んだりもできます。ゆっくり選べるのがいいですね。
ただの本屋なのに本屋なのかと思う程のビックリする品揃え。
本の数や種類が少ないわけじゃないのにかなり広めの店内で
店の中には文具品等の商品がバリエーション豊富に置いてある。
これだけ商品があってもスタッフの人に商品の場所を聞くと
すんなり案内してくれるから買い物も楽だよ。

もり
- 投稿日
もりの三階にあります。めちゃくちゃでかくて、入る前に気が引けます。近くにエスカレーターがあります。ただ子ども本が充実しているので子どもは、楽しいです。大人も店の前にも興味をひくポップが沢山あり、良さげです。
越谷レイクタウンmori3階にあります。
店内がとても広く雑誌 漫画 小説などかなり数が充実しています。
私はよくファッション雑誌を買います。
他店舗で売っていなかった参考書が未来屋書店で売っていたこともありました。
ここの本屋さんは本だけじゃなく色んな物が売られているのが好きです。
特に大人向けの文具品が色々揃っててセンス良いものが多いかな?
カレンダーも綺麗な写真の物が多くてここで買うのをオススメしています。
万年筆なんかも質が高いもの置いてありますよ。
レイクタウン内の端にある大きな本屋さんです!
自分は医学関係の参考書や漫画、たまに小説なんかを探す時に寄ることがあります!
レイクタウンにあるとあって、かなり広く、専門書を探すのにはかなりいいかもしれません。
レイクタウンの買い物のついでによれるのがいいですねd( ̄  ̄)

店名が好きです
- 投稿日
- 予算
- ¥500
レイクタウンの中の本屋さん。店名がドラマやマンガに出てきそうな素敵な感じで好きです♪店内もとてもキレイで品揃えも豊富で良かったです!探している本が見つけられなかった時に店員さんに尋ねた時の対応も丁寧で優しく嬉しかったです♪
越谷レイクタウンのmori3階にかなり広い未来屋書店がある。
広い店内はたくさんの本があるがそれ以外に文具系の商店がたくさん揃っている。
特にカレンダーやノートの種類が多いから拘った物が欲しい時に結構良い物が見つけられる。
良いセンスの商品が多いから見てて楽しいよ。
レイクタウンのmoriの3階にあります。タワーレコードの横です。店内は広々としていて、色々なジャンルごとにランキングがあり良い本を探しやすい印象です。絵本の種類もたくさんあり子供を連れて行くのも楽しいですよ。レジもたくさんありますので、お会計もスムーズです!
越谷レイクタウン内、mori3階にある本屋さん未来屋書店。
とても広くて見やすい本屋さんです。
こちらでは他の本屋さんでは売っていない専門書などがあるので見に行ったり、子どもと一緒の時には絵本なども見ます。
絵本は実際に内容が見れるようになっていたり、音が出る絵本もかなりの量が触れるようになっています。
やはり広いので迷惑にならない作りになっているのでしょうか?
いつも絵本コーナーはガヤガヤとしていますが他のコーナーで本を探している時には騒がしさが気になたことはありません!
店内がすごく広い本屋さんで沢山の本が置いてあります。
とても幅広い本などがありとても有難いです。私は女性雑誌をよく見るんですが本当に色んな種類のを置いててくださってついつい見入ってしまいます。色んな本があるので時間潰しにも最適であっという間に時間が過ぎていきます笑
とても広い本屋さんです。広いので、置いてある本の種類も豊富です。
一番行くのが、幼児向けのコーナーですが、こちらも種類がたくさんあっていいですね。
安い童話の絵本がたくさんあるので、子供と一緒に選んだりします。おすすめです。
大きい本屋さんです。
かなりの本が置いてある感じです。広いので、探している本を見つけるのが、ちょっと大変かもしれません。
店員さんに聞いて探してもらった方が早いですね。
この周辺の本屋さんではダントツの本の量です。

欲しい本がこのお店にはあります
- 投稿日
こちらのお店はレイクタウン内に入っている大型書店です。
インターネットでしか手に入りにくいような発行部数の少ない本なども置かれており重宝しています。
発売初日に何店もまわっても見当たらなかった本を見つけてから良く利用しており、人気の書籍はもちろんコアな物まで多数あり、レイクタウンで買い物をする際は是非とも行ってもらいたいお店ですね。
東北宮城、仙台で活動するグループ、【Monkey Majik】を紹介します。
このグループは、日本人2名、カナダ人2名のハイブリッドグループです。
今回紹介する新しいCDは、【Headlight】。
未だ、震災の傷が癒えない人達への応援歌であり、しかも、
海外の方も応援しているのです。
この歌を通して、被災している皆様の隅々まで、ヘッドライト=
灯りを点し、良い年が迎えられるよう願います。