暮らし・生活サービスその他
越谷レイクタウン駅から徒歩25分(2km)
越谷レイクタウンより やや北に位置し由緒正しく(西暦750年から) 関東三大不動でもある 護摩行が行われるお寺。 敷地が広く駐車場が確保されていて 安心です! 入り口門にはとても迫力のある仁王尊 像が祀られていて、パワースポット であると感じました。 長い参道を抜けて本殿を眺めると 古い歴史を物語る佇まいです。 中でも、護摩行の迫力は圧巻です。 3人のお坊様がお経を読みながら 御本尊である不動明王からの力を 燃え盛る炎に移し参列者にフィードバック して下さるのだとか。 何かの節目には護摩行で 浄めて頂くのも良いですね!
このお寺は、越谷市の大相模小学校と元荒川の間にある由緒ある古刹です。700年台の創建だそうです。 まず目に留まるのが荘厳な山門。なかなかのものです。 有形文化財に指定されているそうです。 中に入り、本堂に向かうと、煙をかける大きな火鉢があります。 この寺はお代々のお殿様に加護されてきており、 江戸時代には家康さまもお泊りになったそうで。 越谷宿付近は天領だったですし、野原だったでしょうから、 鷹狩りに来られたんだそうです。 お参りをしてお団子やさんがありましたので寄って見ました。 虹屋さんといいます。 江戸時代の茶屋のような作りです。ここのお団子も有名で、 注文されてから焼き上げるので一味違いました。 桜の時季や藤の花の時季に来ると、また違った趣だと思います。
関係性で、悩んでない〜?繋ぐ人のルコが、お二人を繋ぎますよ。結界、バリア、境界線、大切ですよ!
お部屋探しは物件情報トップクラスのアパマンショップで☆
店舗・施設の情報編集で最大75ポイントGET
※「お問い合わせの際は、エキテンを見た」とお伝えください。
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。