口コミ
休日に出掛けた際に友人に教えて頂き利用させて頂きました!
海鮮の種類が豊富にあり、どれも新鮮で美味しかったですのでお勧めです。
自宅でのご飯用に、又、バーベキューなどをする際の買い出しにもたくさんら揃いますのでお勧めです。
さいたま市宮原の国道16号線と17号線の近くにある角上魚類大宮店に行ってきました
この店は鮮魚が多く刺身から寿司、総菜もボリュームもあり煮付けや揚げ物などスーパーにある鮮魚とは比べ物にならないほど新鮮で美味しいです
同じ店内に肉の専門店と野菜売り場があり食材の殆どが揃えられます
是非行ってみてください
お勧めです
国道16号線と17号線が交差するところにある角上さんです。
駐車場はたくさんありますが、土日などは大混雑です。
待つときもあると思います。
新鮮な魚介類を大量に欲しい時には角上さんがおすすめです。
寿司ネタやBBQネタが多く、そしてハズレがないです。
大勢でしたらコスパもいい。
野菜はあまり種類が売ってません、最低限の品揃えです。
あとお酒もありません。
アクセス道路がバイパスに直結している為便利に思えますが罠です。
近隣が工業地帯のため大型車両が多く混雑しています。
また、駐車スペースが狭く人気店でありながら県警に交通渋滞の引き金のように嫌われているのでその点でもマイナスと言えます。
店舗スペースは通路が狭く繁盛店向きの設計になっていません。
お子様連れや車椅子での来店には不向きとなっております。
商品内容は良です。
お惣菜などの加工食品は鮮度の良いものを加工しており(悪質な他店では売れ残りを加工していることも見受けられますが)肉・魚・野菜の全てで鮮度の高い質の良いものを提供している事が確認できます(値段はそれほど安くありませんが安心と安全の値段だと思える範囲です)。
なお、食品のみのお店なのでついでに雑貨品を買いたい方には不向きです。
良質の食品のみを買いたい御近所さん購買層向けの店舗です。
近隣にある数少ない角上。
朝から駐車場に入る車で大渋滞ですw
美味しくて新鮮な刺身はもちろんですが、そのネタを使った寿司も売ってます。
店員さんに頼めば魚をさばいてくれますし、八百屋、肉屋もあるので助かります。
もっと店舗を増やして欲しいですw

鮮魚や寿司を
- 投稿日
吉野町交差点近くにあります。
新鮮な魚貝を産地からまっすぐ届けるといった感じのお店ですね。
お惣菜の種類も多く、からあげなどが並んでいます。
対面販売コーナーでは鯛やひらめをおろしてもらえます。
今回は鯛を切り身とサクにしてもらい、ウマヅラハギ400円は刺身用、
番号札を渡されて、待つこと数分パック詰めされて渡されました。
他に貝や甘エビなどを2,000円ほど購入しました。
このお店にはお肉屋さんと八百屋さんが同居していて、
お買い得商品が並んでいます。
通路も広く、対面販売などで水を扱うわりには床は濡れていたことはなく、
高齢者と一緒にいても、足元を気にすることなく買い物ができました。
平日午前中の訪問でしたので、さほどの混雑はありませんでした。
店舗の前には大きな駐車場が備わっていて、
駐輪場も店舗前と横に設置されているようです。
このお店は川越の病院の通院の帰りに前を通りました
去年は家から大宮公園の所の産業道路で行き
今羽駅を通って17号に出て
愛石交差点を左折して行ってました
帰りは愛石交差点がとても混雑しているので
今回は帰り愛石交差点の手前を上尾陸橋を右折して
宮原中学校(西)を左折して
帰ってみたところ大宮の角上さんの店の前に出ました
角上と言えば今までにも春日部店で何度も買ってる
www.ekiten.jp/shop_541191/
川口店でも買ってとっても美味しく食べられたので
www.ekiten.jp/shop_518041/
大宮店を見てすぐに店に入りました
多くは買いませんでしたが
やはりいいものが色々有りました
とろほっけ
いかにも油が乗ってると言った感じです
(*^_^*)
それとかみさんが大好きな
子持ち昆布 これは他のスーパーで買うと1000円近くしますが
なんと530円で買えました(*^_^*) ラッキー
うなぎ大は 棒スーパーで中国産でも
1300円以上するようなうなぎが
特売で 980円でした
夜そっそく食べましたが
やはり角上さんははずれがないです
うなぎは写真を撮る前に子供が食べましたが
骨を気にならないでたべられて
ふっくらでした
子持ち昆布は想像したより
小さい物でしたが
うまさは抜群でした
食べきりサイズと言った感じで
いいかも
トロほっけは次回食べてみます
そう言えば角上のたこわさ買うの忘れた
いくら醤油は以前よりいい値になってました
(=_=)
だけど
超うますいです 角上さんなら
何処の店でもおすすめです
駐車場は
肉処大久保さんとファーマーズヴェルジェさんと
共同のようです