口コミ
初めての献血がここなので基準がここになってしまいますが建物の築年数はたぶん浅く、綺麗な献血スペースでした。
逆算すると年間に3回しか献血が出来ない事も初めて知りました。
初回はトータルで60分くらいかかりましたが2回目は30分くらいで終わりましたヾ(^▽^)ノ人口減少に伴い献血人口も、特に若者の献血者が減ってるとのニュースを聞き心配になりましたがまずは自分に出来る事から始めるのが大切なんだと改めて思いました。
鴻巣の免許センターの脇にある献血所です。
いつも免許更新の時などに30分ほど時間があると寄ります。
今回は免許センターの入り口で、大宮アルディージャのスポーツタオルをプレゼントと言われたのもあり、久々に献血しました。
建物がリニューアルされていて、とてもキレイでオシャレなクリニックのように変わっていて驚きました。
最初に水分補給の為に500ミリリットルのスポーツドリンクをアンケートに記入し、タッチパネルでも再度入力し、血圧を測ってからお医者さんとの問診を終えると、血液検査を行い、問題がなければ採血して400ミリリットル献血するという流れでした。
献血後は20分ほど休むように言われ、待ち合いロビーにある飲み物やお菓子を食べながら過ごせます。
帰りにはそれ以外にもタオルや節分の豆などもいただきました。

リニューアルして一般人の家のようになった献血ルーム
- 投稿日
警察運転免許センター内にある献血ルームです。久々に行ったら凄く綺麗になっていてびっくりしました。どうやら去年全面リニューアルしたようです。2階建ての独立した建物です。外観は一般の人のオシャレな一戸建てにしか見えません。中も普通の人のオシャレな内装。どちらかと言えば海外の家っぽいですが、いずれにせよアットホーム感が凄いです。待合い室は本棚や物入れの棚、テーブルにカラフルな椅子、天井が非常に高く照明は高い天井からつりさげられています。壁は真っ白で明るく清潔感があります。採血機は家で言う広い廊下みたいなところに6台ほど並んでいます。窓が壁の上にあるので自然の光が大量に入ってきてリラックス出来る空間になっています。こちらの献血ルームは成分献血は中止していて、400mlと200mlのみになっています。キャンペーンは定期的に実施していて毎回粗品が変わるのが楽しみの1つです。免許センター内にあるので駐車場は免許センターのをそのまま利用出来ます。献血のためだけに来てもOKですし、免許更新の際についでに寄るのもOKです。いずれにせよ一人でも多くの人が献血に来て欲しいですね。
免許センターで待ち時間が長かったので行ってきました。
お昼前に行ったのですが、6〜7人ほど入ってました。あまり広くはなく、10人入ればいっぱいという感じです。
ベッドは6床ほど。各ベッドにテレビが付いています。
入り口に無料ロッカーあり。
成分献血がなかったので200mlをしました。
待ち時間はそれほどなく、受付から献血終了まで40分も掛からなかったと思います。
飲み物、お菓子、最後に貰えるアイスも他の献血センターと同じでした。
狭いところでしたが特に問題もなくスムーズにできて良かったです。