暮らし・生活サービスその他
上総一ノ宮駅から徒歩6分(470m)
東京からも近くて便利な千葉県には、レジャーで楽しめるスポットのほかにも参拝するのにおすすめの神社仏閣もあちらこちらにあります。 上総一ノ宮駅から歩いて10分弱のところにあるこちらの神社「玉前神社」様もそうです。 歴史ある古社で、昔から子宝祈願や縁結びなどにご利益のある神社だと言われて、多くの参拝の方々がお参りをされている神社です。 御祭神が波にのって、九十九里浜に上陸したという言い伝えもあることから、「波乗御守り」が有名なんです。サーファーの方のというわけではなく、人生の波に乗るという意味合いで、どんな方にも人気の御守りなんですよ。 温かい時期に行くとおすすめなのが、はだしの道で、はだしで3回回ると気が満ちるとされているパワースポットもありますので、いろいろ楽しく参拝できる神社です。
外房線 上総一ノ宮駅から徒歩10分程度、 この地域では一番名が知れた神社です。 神社の建物(本殿)が黒塗りという珍しい建物、 そして、日本国家にある「さざれ石」が置かれている という事でも有名で、全体的に珍しい物がある 神社です。 駐車場自体は広いのですが、入口がかなり手狭で 且つ一方通行が多いので注意が必要です。
家族から、女性の為の神社と聞いたので行ってきました。平日行ったので、境内にはあまり人がいず、ノンビリ参拝できました。今、神社本殿を改修工事中で本来の社殿を拝見することができませんでしたが、後ろからみたら黒い重厚な感じでした。 境内左奥に、丸く囲ったところがあり、そこは「女性が裸足で歩くと気を吸収して健康になれる」との情報を事前にゲットしていたので、冬空の下裸足になって玉砂利の上を歩いてみたした。不摂生がたたって、玉砂利の刺激が痛かったですが、あしつぼが刺激されたからかすっきりしました。 御祭神が玉依毘売命(タマヨリヒメノミコト)という海の女神様なので、御守りが女性に特化した物やが多く、中には真珠が入った素敵な麻の御守りや月の満ち欠けにちなんだ女性用御守りがありました。(いただいてきたのは言うまでもありません。) また百円で小さなペットボトル(空)が売っており、境内にてお水取りもできます。 東京からだと玉前神社がある上総一ノ宮はちょっと遠く、直ぐに行けるような神社ではありませんが、一度は行ってみる事をオススメします。 参拝後は、駅前のタカラ亭にてランチを頂きましたが、新鮮な魚を使ったお刺身定食や焼き魚定食等(500円から三段階有り。)がありました。 大変美味しかったです。ここにも是非よってみては?入るのにちょっと勇気いりますが…。
店舗・施設の情報編集で最大73ポイントGET
※「お問い合わせの際は、エキテンを見た」とお伝えください。
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。