口コミ
久しぶりにまた来てみましたが、以前にもましてキャンピングのお客さんが増えています。BBQも自前でやっていました。よく見ましたら入り口の建屋でキャンピング用品も売っています!凄い力の入れようですね。水場はトレーラの中にありましたよ。凄い人気の場所なので早めに行かないと、駐車場もすぐに満杯になります。
手賀の丘公園はすっごい自然そのままの森林をいかされた公園でした!
それに公園内にアスレチックフィールドもありまして大人の私も楽しめましたよぉ。
それに公園のまんなかくらいにジャブジャブ池があって…水が流れてる滑り台もあって夏場にいったらお子さんたちが楽しそうにすべって遊んでてみててほほえましかったので、私も甥をつれて遊びにいったら甥も大喜びでした!
手賀の丘公園。第三駐車場まである広い公園です。
じゃぶじゃぶ池、BBQ場、アスレチックなどがあり、
広いがほどよく整備された森の中で思いっきり遊べます。
夏などは、カブトムシもいるようで、実際に木の周りを
ブンブン飛んでいるのを、小学生くらいの子どもが3人くらいで
興奮して指差していたのも目撃しました。
子どもにとっては夢のような場所ですね。
都心から1時間半ほどですし、BBQ場以外は無料で遊べますので、
とてもお得で楽しい公園です。
じゃぶじゃぶ池は監視員のような方もいます。
アスレチックは、結構高いとりでや、ターザンロープ、
恐竜の形をした大きな滑り台などが、広大な敷地に贅沢に点在しています。
近くにコンビニなどはありませんが、公園入口に売店はあります。
丸一日遊べますよ。
※じゃぶじゃぶ池は午後4時までだそうです。
柏駅東口4番バス乗り場から手賀の丘公園行きのバスに乗り、公園までで降り徒歩1分の所にあります。
自然林を生かしていて、公園全体がまるで森のような感じです。
目にも優しいたくさんの木々が迎えてくれて、心にも身体にも気持ち良くいつまでもここにいたいなって!思いました。
広さが26.9haと聞いたのですが、想像できない広さです。
少し運動をしたい時は24基のアスレチックがありますので、童心に帰って遊ぶのも楽しいです。
親子連れが多かったのですが、「じゃぶじゃぶ池」では、水着の子供たちが水の冷たさを楽しんでいました。
上下に別れた池(普通のプールにある子供用の遊び場くらいの大きさ)で遊べるので、行ったり来たりして楽しそうでした。
木々に囲まれているので暑さの心配もなく、親もベンチに腰掛けながら子供を見守る事ができます。
木々の合間から見える恐竜がいてびっくりしたのですが、何と滑り台でした。
お腹から入り、尻尾へ向かって滑ります。
大人でも楽しみたいな!と思ったのですが、たくさんの子供がいたのでチャレンジできず残念!
入口近くに「どんぐりの家」と言う丸太で作られた建物が目に入ります。
どこかの別荘のようですが、これが管理センターと聞いてびっくり!
中にある休憩コーナーはぬくもりのある木製のテーブルとイスでした。
郷土資料も展示されています。
バーベキューやディキャンプの設備もあるので、アウトドアの好きな人には利用しやすい料金設定の施設です。
かなり広い公園内は、1時間近く歩いても回りきれませんでした。
Pは16:30までの利用なので、今度はもっと早めに行っての〜んびり歩いてみたいと思いました。