なかのうどんがっこうことひらこう
中野うどん学校・琴平校
- 住所
- 香川県仲多度郡琴平町琴平町796
- アクセス
琴平駅から徒歩3分(190m)
- 価格帯
- ¥1,500 〜 ¥3,000
こんぴらさんでも人気のお店。
有名人のサインもたくさんありますよ。
口コミ
10年以上前に友人と行って楽しかったので、今回は子供達と一緒に行きました。
専用駐車場があるので、車でも行けます。
1階の受付で、作ったうどんのトッピングが必要な方はそちらで会計を済まします。
3階でうどん作りのレッスン開始です。
1回目はうどんの生地のみ配布され、綿棒で延ばして包丁で細く切ります。
こちらは、店内で湯がいてその場でうどんを食べる分です。
2回目は、各自配布された小麦粉と決まった分量の食塩水を混ぜて、捏ねた生地を袋に入れて、音楽に合わせて一斉に足で踏んでいきます。
こちらの生地は袋に入れて持ち帰ります。
家で湯がいて食べる用だそうです。
親子共に楽しくうどん作りを体験できました。
記念にうどん作りの修了証と綿棒を貰えます。
体験後、2階の食堂まで行って、各自テーブルにて、大鍋でうどんを湯がき、そのまま出来立てうどんを堪能しました。
食後は1階のお土産売り場で、買い物もできます。
四国に旅行いくなら、1度は体験して欲しい場所です。
郷土産品の販売、団体用レストランがあるのでうどん作り体験と昼食に利用しました。
まず【うどん作り体験教室】ではうどん作りの道具はエプロンまですべて揃っています。¥1500
うどん打ち体験で、本場さぬきの手打ちうどんの作り方を、うどんティーチャーズが粉を練るところから始まります。
粉をを合わせて混ぜてコネコネして踏んで、伸ばして・・・麺棒で練り伸ばして切って出来上がり。
60分くらいで教えていただけます。
今回はうどんの生地を伸ばしてカットするところまでで、出来上がったうどんは一人分をトレーに乗せパックに詰めてもらって持ち帰りました。
※卒業記念に卒業証書、うどん作りの秘伝帳、麺棒、古地図が一体になった掛け軸をもらいました。
昼食に美味しい本場讃岐うどんを頂きました。
梅会席¥1500
こんぴらさんの参道にあり手打ちうどんの講習を受けれます。
私は店頭で販売されていたソフトクリームを購入しました。
クリームと抹茶味があり
パステルピンク、緑、白の和三盆のおいりがまぶされていてとってもかわいい。
味も甘過ぎず美味しかったです。
お土産も売っていて
うどん味のうまい棒購入しました。
口コミ投稿で最大20ポイント獲得できます
写真
あなたの写真投稿がこれからお店を訪れる人の参考になります。
概要
店舗名
なかのうどんがっこうことひらこう
中野うどん学校・琴平校ジャンル
電話番号
住所
アクセス
- 公開日
- 最終更新日