口コミ
20周年記念とかで9月まで入館無料、
ちょうど興味があった食虫植物展開催というので
はじめて家族で来ました
稲毛海浜公園プールと隣接してるので駐車場が
停められずアクアリンクの臨時駐車場に停め、歩きましたが道路向かいの中央市場の駐車場でも停めれます
旧名称は花の美術館で、館内敷地がかなり広くて
巨大な温室エリアでは橋がかかり滝が流れ、
さまざまな庭園、屋上庭園、ギャラリーに
常設展示、お土産店に
植物のことならなんでも相談できるサロンがあり
子供が花の色について話を聞かせてもらいました
コインロッカーもあり
テラス席ではワンコもOKなイタリアンレストランも
入っていて食事もしました
雰囲気のある素敵な店でした
花の写真を撮りに来ている来館者も多かったです
3.11東日本大震災までは、千葉市が運営していました。
JR稲毛駅から、バスで花の美術館前で、おります。
稲毛海浜公園の手前側にあります。
3.11の震災で、液状化になり、稲毛海浜公園とともに、立ち入り禁止と
なりました。
半年後、9月になって、再開できました。
民間に経営委託して、名前も現在のようになりました。
震災前までは、年間パスポートを購入してよく訪れました。
春は、前庭に広がる菜の花、5月になれば、裏庭にバラ。
アトリウムには、季節ごとにテーマを持たせた世界の珍しい花々。
池のハス。南洋植物の温室。中庭庭園。屋上庭園。
白い彼岸花などもありました。
特にアトリウムは、光の入り方により、花々の見え方が変わり、
暗い望遠レンズで撮っても、腕が悪くてもそれなりに写って
くれました。
震災が次から次へと発生する日本。
でも、花は咲く。
JR稲毛駅からバスに乗ること5-6分のところにあるこちらのレジャースポット。
「三陽メディアフラワーミュージアム」は、緑と花をたのしめる稲毛の浜海浜公園に隣接する花が好きな方にはおすすめのレジャースポットです。
季節の花々が美しい庭園と熱帯植物が鑑賞できる温室があります。
こんなに楽しめて、意外と入園料が安くて、大人一人300円と格安なので、季節の花を見に折々に何度も足を運んでいます。
また、レストランもあって、おいしいイタリア料理がいただけます。
こちらのレストランは、お庭を眺めながら食べられるテラス席やガラス張りの店内の席もとても明るく、すてきな雰囲気のレストランです。
売店では、お花の鉢植えが購入できたり、お花をモチーフにしたエレガントな小物が売っていたりします。
以前何度か利用したことがあります。
その名称のとおり、屋内も屋外もお花でいっぱい。
温室もあり亜熱帯の植物なども見ることができます。
フラワーアレンジの講座も開かれていて以前参加したことがあります。
まだ利用したことはありませんが、1階にあるレストランが美味しいようなので
今度ぜひ利用してみたいと思っています。
お花を見ながらのんびりするのに適した施設かと思います。