チバケンケイサツホンブチバウンテンメンキョセンター
千葉県警察本部千葉運転免許センター
口コミ
大量に案内係がいます。ただ、やはりそこは人ですので質に違いがあり、要領を得ない説明であったりする場合があるのは残念です。
若い試験管にあたったら最悪。
ただでさえ質の悪い施設なのに人間の質も悪いとか終わってます。
年配の試験管に当たればまだいいかもしれませんが、中年、もしくは若い試験管に当たったら確実に試験は落ちます。だってそいつらだって未熟なんだから。
受付時間ではない時間でも、ゆっくり待てるよう
椅子がたくさん置いてありました。
館内には、食堂もあるので、とても便利で、結構、人が利用していました。
免許センター行きのバスが、JR海浜幕張駅から
何本も出ているので、交通の便は、とても良いです。
講習で来ました
幕張本郷駅から01乗り場、海浜幕張駅行きで免許センターで降ります。180円です。
帰りの幕張本郷駅行きバスは運賃先払いでした
千葉県で免許センターは2ヶ所なので
更新などで毎日混雑していて人数が乗れるよう
バスの全長が長くてびっくりしました
早く着きすぎて館内見回すと7:30ですでに更新受付に15人は並んでいました
免許センターには献血もできます
ベビー休憩室もあります
喫煙所が表口から変更になっていて建物真ん中2番の
裏出入り口と、正門入ってすぐ左側にもありました
ヤマザキ売店は7:30から、食堂は11:30から開店で
券売機で日替わりランチもやってます
とにかく案内係員がいるので(いすぎるくらいです)
親切、手際よくてスムーズで安心できます
館内は少し寒いかもで冬期で講習受けられる方は
膝掛けとか持参したほうがよいと思います
先の方が口コミされている様に、職員さんの対応はいいです
更新のお知らせハガキに、受付時間はAM:8:30〜となっています
実際は違います(ネットで検索するとブログに書き込まれている方が居ました)
その情報を信じて、平日(月曜日)に免許の更新をした感想を書きます
※長いです(^^)
AM:7:40頃
既に100人近い方が1番窓口(申請用紙配布窓口)に並ばれていました
AM:8:00頃
申請用紙の配布開始(列は4列あるのですぐ順番が廻ってきます)
申請用紙に窓口で指示される内容を記入します
記入机とボールペンは複数設置されてます
記入したら次は、2番窓口で収入証紙を買い・申請用紙に張り付けます
のりは記入机の上に設置されているスポンジが使えます
AM:8:30頃
3番窓口で適正検査(視力)を行います
眼鏡・コンタクト使用は最初に伝えます
3番のすぐ隣の列が7番の窓口になっています
この列は更新と関係ない列なので注意です
AM:8:35頃
6番窓口に申請用紙を提出してしばらく待ちます
名前を呼ばれたら、申請用紙を受け取ります
AM:8:40頃
6番窓口のすぐ隣の部屋で写真撮影をします
手荷物は地べたに置くしかないです
撮影室の出口付近で講習会のリーフレットが手渡されます
そして、すぐ横に安全協会のスタッフが待ち構えています
対応はおまかせします
AM:9:15分頃
講習が開始されました
終了時間は発行される免許の色で決まります
講習室の椅子は木製で堅くて座りづらいです
全体的に手際良く更新の手続きが進んでいきます
休憩スペースが広々しています、付き添いで来てもゆったり気分で待てます
サントリーの自動販売機が複数設置されていますが、どれも120円です
1階に、ガラス張りの感じの良い食堂があります
AM:11:00〜の営業なので、今回は利用は出来ませんでした残念です
売店もあります、ここはAM7:30〜利用出来ます(キヨスクみたいな)
駐車場・駐輪場余裕あります
敷地内に複数ベンチが設置されているので休憩するのにいいです
海浜幕張駅に向かう陸橋からの眺めもいいです
(歩行・自転車に限ります)
こちらの免許センターおすすめです
混むので、朝イチで行かないと×ですが・・・。
手際よく&初めての更新でしたが、講習もしっかりと
親切に教えて下さいます。
高齢の職員さんが多いですが、皆感じいいですよ。
更新後、ゴールドのつもりでしたが・・・
又ブルーでしたぁ。仕方ないですね、決まりだから。
無事故無違反なのに、ちょい凹みです。
又次回お世話になりまーす。