口コミ
湯楽の里の春日部温泉
ph7.3と、ほぼ中性ながら塩分濃度が高く、湧出量も多め。
湯温もそこそこ高いため、かけ流しで加温も最低限に出来ているのがとてもよいね~
露天風呂も、周囲に高い建物が無いこともあって開放的。
食事にも力を入れて、メニューが豊富。出来合いぽいものではなくちゃんとおいしくて嬉しい。
駐車場も広く止めやすく、利用し易い春日部にある天然温泉です。
温泉の種類が多いのでいろいろな湯舟を楽しむことができます。
金額的にも他の温泉施設寄りやすいので家族でも利用し易い温泉なので
何度も利用させてもらっています。
春日部市にある温泉です。
駐車場が広いので車で行くか、近くにバス停があるのでバスの利用をオススメします。駅から歩くとそこそこ距離があります。
施設はそこまで大きくないのですが、温泉の種類は結構多かった気がします。
また料金もリーズナブルでした。
温泉に浸かって日頃の疲れを癒せて幸せでした
春日部駅の東口の大通りをまっすぐに15分くらい歩くか、春日部市コミュニティバスで幸松第二公民館で降りて行けます。
広くはないですが、複数のお風呂、露天風呂、横になれる浅い風呂もありゆっくり出来ます。
値段も休日が920円、平日が720円と安いので手軽に行けます。
春日部にある人気の温泉の一つです!
一人当たりがそこそこ安いお値段で入れました。
自分は友人に誘われていきました!
年末あたりで行った際にはあまりにも人気すぎてお風呂が並んで順番待ちみたいになっていました(笑)
春日部駅から少し歩いたところにある温泉です、施設は広く夜遅くまで営業しています。
施設内は清潔感があり、木でできていて落ち着いた雰囲気です。
また、マッサージや飲食店も充実しています。
温泉内は炭酸やジェット、露天、サウナと長く楽しめます。
近場で楽しめる温泉としては十分かと
色々なお風呂があります。土曜日はかなり混んでいました。子どもが多いのでちょっとうるさいと感じる方もいるかも?!
私はヌルめお風呂が好きなので、オススメは炭酸浴です。
炭酸浴は、長く入っていられるし、出たあとの潤いも良いような気がします。施設も綺麗です。また一階のレストランのかき氷は好きにシロップがかけられるので、オススメです!
また行きたいですねっ。
友達の紹介で来店させていただきました
内装はオシャレな感じで、
温泉自体も、露天風呂が多く
更に周りに何もないかのような、
見せ方をしてるので開放感抜群です、
寝ながら入ることができる
温泉があるのですが
気持ちよすぎて本当に寝てしまいそうでした
平日のお休みによく利用してます。
個人的には炭酸泉が大好きで
それ目当てに行ってるところもありますね笑
土日は行ったことがないのでわかりませんが
平日は落ち着いた雰囲気でリラックスできます( ̄∇ ̄)
ただ駅から遠いのがネックのところですね

こじんまりと
- 投稿日
炭酸泉が好きでたまに行きます。
平日でも炭酸泉のところだけいも洗い状態になってることもありますが(笑)わりとゆっくり楽しめます。
立地もいいと思います。駐車場も余裕があります。
いつも電車なので駅から微妙に遠いのとバスが少ないので車の方が便利かと思います。
八丁目中交差点から16号線に向かった
途中にある日帰り温泉施設です。
露天風呂で天然温泉を満喫できますし、
内湯ではお肌にいい炭酸風呂を楽しめます。
ジェットバスなんかもありますし、
体の疲れをほぐすのにぴったりです。
施設規模はそれほど大きくないように
思えますが、食事処は相当広いです。
湯上り後にゆったりするのにいい。
マンガもたくさんそろっています。
カード精算できるのも、ポイント高いです。
個室休憩所があれば最高なのですが…。
家から近くよく利用させてもらってます!年明けもお正月らしく、日本酒をお風呂に入れていて、お正月を味わえて満足でした。
施設も充実していて、長時間いても飽きがこないのが嬉しいです?サウナのロウリュウサービスやイベントをもっと充実していただけるとありがたいです!
春日部駅東口方面の温泉。広い敷地ではありませんが数種類のお風呂、露天、寝湯もあります。ドライサウナは入る時に入り口にあるスポンジ素材の敷物を持って入りひいて入ります。館内、お風呂とも清潔感がありきれいです。
16号線と4号線の交差する所から少し歩いた所にある湯楽の里 春日部です。
週末、土日、祝日はかなり混みあっています。
1階は食事処やゲームコーナー、仮眠室、マッサージ
2階に男湯と女湯があります。
お風呂も炭酸泉、水風呂、ジェットバス、露天風呂、サウナがあります。
昼間、天気の良い日に入る露天風呂が最高です。
国道旧4号線 8丁目(中)の交差点を
北東に進み1つ目の橋を渡ってすぐ左
にあるスーパー銭湯。
建物はとても綺麗で清潔感があります。
こちらの良いところは、
受け付けを済ませたら、何回でも
お風呂に入れる事。
つまり、(例)風呂➡食事➡風呂➡休憩➡風呂
の様に気が済むまでゆっくりのんびり
温泉三昧できるんです。
気になるお風呂は、炭酸の泡風呂や
ジェットバス、寝湯、露天に釜風呂や濁り湯等々豊富な設備!
個人的に、ややぬるめの炭酸風呂が
ゆっくり浸かれて好きですね。
後、館内には子供用のオムツゴミ箱が
有るので小さなお子さんにも優しいですよ。
食事どころも広くて、マンガも沢山あって
、、、あーそろそろ行きたいなー!
春日部駅からは距離があるので車で行っています
駐車場は広いです
館内は清潔で気持ちが良いです
温泉は舐めるとしょっぱくて湯冷めしにくく「熱の湯」といわれて
いるそうです
何も考えずにのんびり浸かっていると、本当に体が温まって
家に帰ってもポカポカしています
雨が降っていないときは寝湯で寝転がりながら空を見るのがオススメです
駅からちょっと遠いですがお気に入りの温泉です。色々なお風呂があり、壺湯や寝湯、最近では炭酸泉もありゆっくり何度も入ってしまいます。お食事所も広くて品揃えも豊富で、つまみの一品ですが長芋の唐揚げが特に美味しく、娘はお酒は飲めませんが行くと必ず頼んでいます。家からちょっと遠いのが難点ですが疲れると行きたくなります。後、此方は入館料は後払いで、出るときに食事代などと一緒に支払いになります。
小市民の私にとって、広すぎず狭すぎず、良いです。
個人的に露天の寝湯が最高^_^
背中の暖かさが心地良く、思わず露天ということを忘れて寝てしまいます。
三歳の息子と行く時は、寝湯もサウナもなしなのが、息子と入れる嬉しさ半分、残念さ半分です。
初めて行ったときは、露天風呂のお湯の色としょっぱさにびっくりしましたが、今ではすっかりはまっています。カラダに、ちょっとした傷があったりすると、しみることもあるかもしれません…。
雰囲気は、とてもいいです。値段もお手頃!