口コミ
函館観光で行ってきました。函館山のふもとの方にあり、公会堂の並びにあります。白く美しい教会でレトロな雰囲気でした。ロシア正教会の教会ということで、屋根や建物の形も珍しく、港町函館の雰囲気を楽しむことができました。
日本最古のギリシア正教会の聖堂で国の重要文化財に指定されています。鮮やかな青緑のドーム状の屋根が印象的な建物で聖堂内は静かで正面にはたくさんのイコンで飾られており、厳粛な凜とした雰囲気が漂っていました。館内見学料金は献金として200円必要です。
札幌市在住です。高校時代は函館に3年間おりました。この函館元町の洋館は教会街の中ほどにあり、ロシア風の建築様式で目を引く建物がこのハリストス正教会です。
門を通って建物の近くまでは行くことができます。教会の庭からは、函館山を間近に見上げることができます。しかし最近はいつ行っても改修工事やコロナ禍のため中に入ることが出来ません。行かれる方は事前に電話等で確認してから行った方が良いと思います。
とても美しいロシア正教会の教会
- 投稿日
函館の海を望む高台、有名な八幡坂を上った辺りにある教会です。
ロシア正教会の教会で、ロシア建築風の建物であることは建築にあまり詳しくなくても何となく分かります。真っ白な漆喰の外壁に塔の部分の緑色がとてもいいアクセントになっていて、非常に見栄えがする教会です。
ガンガン寺の愛称で親しまれています
- 投稿日
函館に観光に行ったら、必ず行くのがこの教会です。
緑色の屋根に6個のキューポランがのっているのが、特徴的です。
日本の鐘の音100選にも選ばれていて、ここの鐘の音は風情があります。土曜の夕方や日曜の午前中に鳴るので、この時間に合わせて行くのもいいです。
今から150年前にロシア領事館付属聖堂として建立されたもので、後の大正5年に再建されたと言うギリシア正教会になります。昭和63年の修復によりに現在ある創建当時の姿に再建されました。教会内では聖歌コンサートなどが行われる事もあるそうです。また、鐘の音から別名「ガンガン寺」とも呼ばれて地元の方からも親しまれています。拝観料は200円でした。