肩のつらさの原因は様々あります。
筋肉の柔軟性がなくなってつらくなるものや、神経や関節に原因があるものなど
今回は一般的に「肩こり」といわれる「本態性肩こり」についてのおはなしです。
肩こりには医学的には症候性肩こりと本態性性肩こりの2つがあります。
症候性肩こりは検査をすることで陽性の所見があるものです。
主に神経が原因で、片方の肩だけがつらくなります。
本態性肩こりは、悪い姿勢や筋肉の血行不良などなんらかの原因が考えらるが、検査をしてもはっきりとした異常がないものです。
多くの人が悩んでいる肩こりのほとんどが本態性肩こりです。
本態性肩こりで考えられる原因は姿勢不良、運動不足、ストレスなどなど…
現代ではパソコンやスマホなどをほぼ毎日使うので長時間悪い姿勢になり、パソコンやスマホを使っていない時も悪い姿勢がクセになってしまいます。
そうなると血行不良が起きて肩こりに…
まずはパソコンを使うときの姿勢から意識してみましょう。
①椅子に座るときは背もたれによしかからず、アゴを引いて背筋をのばす!
②パソコンの画面は目線を少し下げた位置に高さを調節する!
③小まめに休憩をとる!長時間同じ姿勢にならないように
これらのことを気を付けて生活してみてくださいね
それでもつらい肩こりは我慢せずにご相談ください!
LINE→@kwi0019g
電話→011-206-4061
