口コミ
犬山城へ登城する際の入り口となる場所にあり、
犬山城の城主、成瀬氏の守護神だった神社です。
男女良縁、家内円満などの御利益があるとされています。
ピンクの絵馬や赤い連鳥居が写真映えするの
で人気があり若い女性がたくさん訪れています。
隣接して猿田彦神社もありますが、神社本体としては
猿田彦神社の方が神社らしく目立っていました。
犬山城の前の登城道にある神社です。
赤い連鳥居がいわゆる映え的な人気があります。
この三光稲荷神社の狛犬は狛狐になっていて、狛狐の足元にピンクのハート型の立体絵馬がたくさん積まれている様子が可愛らしくて良いです。
犬山城麓にある神社の1つ。
ハートの絵馬、おみくじになり
ピンクのハートのおみくじが境内にたくさんありかわいい。
お守りもかわいい物が多くて
四葉のクローバーのお守り購入させてもらいました。
どうせ行くなら着物を着て行った方が楽しく過ごせます!ハートの絵馬がかわいかったです。
女二人で行きましたが二人とも絵馬に書いたことが叶いました!ありがとうございます!
恋みくじを引いたり、お金を洗ったりとても楽しかったです!

ハート絵馬やハートお守り
- 投稿日
- 利用日
- 予算
- ¥2,000
犬山観光にでかけ、犬山城をみた際にこちらの神社にも立ち寄りました。ハートの絵馬がたくさんあり、とても可愛かったです。縁結びにごご利益、また銭洗いの池があり、こちらでお金を洗うと100倍になり、帰ってくるそうです。ザルを借りられるのでそちらを借りて洗ってみてください。お守りもすごく素敵なデザインが多くて、目移りしました。自分用に縁結びのハートのものと、家族に幸運の桜のお守りをいただいてきました。おみくじもひき、吉でした。
良縁にご利益がありと言われている神社で行ってみました。
赤い鳥居とピンクの絵馬のコントラストがとってもかわいくて、SNS映えもします。
境内には、ご神水でお金を洗ったら何倍にもなって返ってくると伝えられています
縁結び&インスタ映えなのでしょうか、とっても賑わっていました。
賑わいすぎな位の印象。
境内はそんなに広くないので人でごったがえしていて、みんなカメラで写真を撮っているので落ち着いてお参りする雰囲気ではなかったのが残念でした。
犬山城のふもとにある神社です。
いった時にちょうど和装の新郎新婦が撮影をしていました。
地元では有名な撮影スポットなのかも。
赤い鳥居が立ち並ぶとこは京都の伏見稲荷みたいで一般の観光客も撮影をしていました。
ここは倍返しの神社らしく、何が倍返しなのかと思ったら、お金が倍返しになるとか。
知らなかったので普通にお詣りだけしてきましたが、お金を洗うと倍返しになるとか?!
犬山城郭内にあり犬山城主成瀬氏歴代の御祈祷所になっています。
御神祭は「宇かの御魂大神」・「猿田彦大神」・「大宮女大神」の御三柱です。
商売繁盛、金運招福にご利益のある三光稲荷神社。
境内にはその末社の銭洗い神社があり、銭洗池でお金を洗うと何倍にもなって返ってくると信じられています。訪れた時も受付所で100円でザルを受け取り、そのザルにお金を入れて洗っている方を見ました。
境内にある姫亀神社には恋みくじがあり、絵馬もピンクのハート型で可愛かったです。
また境内には処分に困った写真、不要になった写真等を供養する「写真焼納祭」が毎年6月1日にあります。
予算は三光稲荷神社と猿田彦神社の2カ所の御朱印を頂いた時に支払った金額を入れました。
毎年お正月にお参りに行きます。綺麗にされているのでお参りも気持ちよくできます。焚き火もしているのであたたかいです。冬はお参りですが春になると桜が綺麗に咲くのでお花見にいきます。毎年満開にさくのでとても綺麗です。ちょうどお祭りで屋台などもでるのでにぎやかで楽しいです。