崇彦寺
- 住所
- 愛知県春日井市若草通1-3
- アクセス
勝川駅(JR)から徒歩6分(420m)
口コミ
同お寺は、JR勝川駅から徒歩5分程度のところにある高野山真言宗、持明院別院の勝満山崇彦寺というお寺で、地元住民の方からは「勝川の弘法さん」と言われている親しみ深い大きな弘法様が鎮座されています。
また、同お寺は勝川商店街の中央より奥側(R19号線バイパス近く)にあるので、勝川商店街とは古くから深い絆で結びついていますね。
さて、商店街からの脇道手前には、勝川の円空仏さん(自称)が彫られた木彫りの仏さんが迎えてくれ、その小道(脇道)を入ると直ぐに、こじんまりした同お寺の境内の奥に入り本堂前を通り抜けると、地蔵菩薩、観世音菩薩、大黒天などの仏様にお詣りをしながら、大きな弘法様(昭和3年建立)を仰ぎながら、本堂に向かいました。
大きな弘法様は大き過ぎで見上げると見辛いため、少し離れた場所で拝見した方が良く、
境内の仏様、観音様にお詣りする際のお線香、ロウソクなども用意されていますので、持参されなくても良いです。
本堂には、ご住職が居られ、ご本尊である薬師瑠璃光如来を窺いながらお詣りをさせて頂きました。
その後、ご朱印を頂くときには、ご住職と少しだけ会話をさせて頂きましたが、お耳が遠いらしく何度も言い直しましたが、同ご住職の暖かそうな雰囲気は申し分が無いですね。
また、ご朱印を頂いた際、同ご住職が書かれた「道しるべ」(全139P)を2冊(無償にてお持ち帰り自由)頂きましたので、時間のある時に読んでいます。
JR勝川駅から徒歩5分程度ですので、是非立ち寄られては如何ですか。
但し、境内は別として、大師堂(本堂)の開門は午前8時、閉門は午後4時となっていますので、大師堂にご用がある場合は、時間を注意して下さい。
口コミ投稿で最大30ポイント獲得できます
写真
あなたの写真投稿がこれからお店を訪れる人の参考になります。
概要
店舗名
ジャンル
電話番号
住所
アクセス
- 公開日
- 最終更新日