口コミ
手書きの張り紙があったり、どこか懐かしいような所で、映画好きな人達が集まる場所なんだろうな~という雰囲気です。
ここでしか観られない映画が結構あるので利用しています。だいぶ年季が入っていますが、名古屋の大事なミニシアターです。
小さな劇場に、パイプ椅子がぎっしり置かれていて、ライブハウスのような空間。お客さんは、いっぱいいるのでぎゅうぎゅう詰めという感じ。
マイナーな映画が多いけれど、ここで「あかいコーリャン」という映画を見てから、この映画館のファンになりました。
大手では、扱わないような深い内容の映画が見られる貴重な場所です。
名古屋駅西口を出て、ビックカメラを西の方へ抜けると見えてくる、とても不思議な映画館です。
商店街の方に歩いていった事があるなら、この異質なミニシアターを必ず目にした事があるはず。
壁面のディスプレイには、一般的な映画館ではまずお目にかかる事のないマイナーで見た事もないような映画のポスターがラインナップされています。
モニターにはその映画の紹介映像も流れているので、ぜひ足を止めて観てください。いかにもB級で面白いですよ。最近のメジャーな映画より私はこっちの方が好きですね。もちろんB級だけでなく、メジャーでは取扱いづらいような深い内容の映画も上映されています。
小さな劇場にスクリーン一つ。俳優さんや監督さんが舞台挨拶に来るんですが、間近で楽しいです。
公開される映画の整理券は、当日の朝から配布しています。
最近、午後6時30分〜9時30分までの3時間、自主映画の発表、独自企画の上映、講演などに利用できるようになりました。
名駅の名所みたいなところだから無くなってほしくないので、是非頑張って欲しいです。みんなも行って観よう!
この小さな映画館は、映画初日には、監督さんや出演者を呼んで、舞台あいさつもよくあります。
全国ロードショーではない、映画とかも見れます。
メンバー会員で、スタンプカードを3枚は使ってしまうくらい、よく見ました。

路地裏の映画館
- 投稿日
- 予算
- ¥1,800
名古屋駅西の路地裏にある映画館です。
スクリーンはひとつで小さな映画館です。
すごくマイナーだけど内容のある映画の上映が多いです。
また、舞台あいさつも結構よく行われており、まだそれほど
知られていない女優さんや俳優さんを近い距離で観ることが
できます。
昔、ここで佐伯日菜子さんの舞台挨拶をみました。
すごく印象に残っています。