口コミ
西宮神社の初詣と十日えびすに行って参りました。
周りに屋台が物凄い数あり人も物凄く居ました。
阪神西宮駅から徒歩5分という好立地でここまで良い神社は他では知らないです。
またこの西宮神社は福男選びでも有名です。
「えびす様」を祀る全国に約三千ある総本社。
福男選び「十日戎開門神事福男選び」も有名です。
1月10日の「えべっさん」も楽しみです。社務所の中に「えびす信仰資料展示室」という小さい資料展示室があり無料で入れ興味深くみれました。
西宮神社は全国3500ものえびす神社の総本社で、
阪神電車の西宮駅から徒歩5分、国道43号線に面しています。
商売繁盛の神様として有名で、1月の十日えびすは盛大に盛り上がります。
男たちがひた走る「福男えらび」も
テレビなどでよく放映されてこれまた有名となりました。
普段の西宮神社は静かな空気の流れる閑静な広い神社で、
三連春日づくりの本殿などは堂々としていてすごく美しいなと思います。
また社務所の1階にはえびす信仰資料展示室があって、
西宮やえびす様にゆかりのある絵馬やうちわ、凧、大皿などが飾られていて
見て回るのはこれまた楽しいものです。
西宮神社で一番印象深いのは7月20日の夜に開催される「えびす万燈籠」です。
これは境内の5000本ものろうそくに火が灯され、
幻想的でロマンチックな雰囲気の中、
提燈揺れる、夏の夜の涼しげなイベントとしておすすめです。
立派な
- 投稿日
- 予算
- ¥1,500
毎年商売繁盛の為にエビス神社へ参拝に行かせていただいてます。
阪神西宮駅から歩い行けるので、とても便利です。
毎年、夜店なども並んでいるので楽しませていただいてます。
イベントも多いので、いつも楽しみにしています。

えびす様=えべっさん えびす神社の総本山!
- 投稿日
西宮神社の前を通りかかったので
せっかくだから観光しました(^^)
西宮神社は商売繁盛のえびす神社なんですね。
十日戎(とおかえびす)は、毎年1/10に行なわれる
商売繁盛を祈願するお祭りとのこと。
テレビで見ている毎年恒例の一番福男選びが
この神社で行われていたことを知り興味津々でした。
神社内は無料駐車場があり、あの一番福男選びの
喧騒が嘘のように静かで、静寂な空気に満ちていました。
せっかくなので、赤門のスタート地点にも
行ってみました。
テレビで見ていた走るコースは出店などもあり
狭いように感じましたが、普段は出店がないと
広々としており走りやすそうでした(^^)
お参りしておみくじを引いて
霊験あらたかな気持ちになれました(*^^*)
西宮に所用があり、
時間があいたため、西宮神社を観光しました。
商売繁盛の神様「えびすさん」がまつってあります。
なにか、物静かな神社で、良い時間を過ごすことができました。
テレビのあの競争の様子と、普段の日とでは全然違っていました。
立ちよれて良かったです。なかなかいけない所ですから。
毎年テレビで「福男選び」を
見ていたので物凄く賑わしい
神社を想像していたので、あまりに
静かでビックリしました。
商売の神様で人が賑わっている
ときにも行ってみたいです。
お正月のおみくじは鯛の口に
おみくじが入っているそうなので
来年は是非おみくじ欲しいなと
思っています。

開門神事、参加してきました。
- 投稿日
十日えびすには、午前6時から「開門神事福男選び」が行われます。
テレビでも有名な行事で、体力に自信がある人しか参加できないと思っている人もいるかもしれませんが、誰でも参加できます。
もちろん、福男を狙うには午前0時の抽選から参加する必要がありますが、一般の人も開門までに行けばその後ろに並んで参加します。
先着5000名の参拝者には「開門神事参拝之証」を無料授与してもらえます。
朝早いので、「その日は仕事」という人も十分仕事に間に合うと思います。

日本を代表する名社です
- 投稿日
西宮の地名になった神社で、日本の各地にある約3500社の戎神社の総本社。商売人や仕事をしている人にとっては信仰すべき神社なのです。毎年、メディアがこの神社で行われる福男選びのニュースは、この年一年最も、商売運、仕事運を神様から授かった人だから放映されています。
この神社、三連春日作りと言う非常に珍しい本殿を持ち、境内は戎様の御加護を感じる雰囲気。大切にしていかなければならない神社なんですよ。