ヒメジシリツスイゾクカン
水族館
手柄駅から徒歩8分(580m)
姫路にある水族館です。 播磨地方の身近な生き物を展示、紹介しています。 特に珍しいものではありませんが、身近な生き物であっても、よく観察すると中々面白く、新しい発見をすることもできます。 お勧めの水族館です。
新館、本館、屋上ビオトープの3つで構成されていて、大型水槽ではなく小型水槽の水族館です。 播磨地方の海水魚の展示が身近に感じられます。 新館ではケヅメリクガメ、本館ではウミガメ、ペンギン、ヌートリア、イワシの群泳など見られ、ショータイムにはペンギンのエサやり、ウミガメのエサやりも見ることができます。 派手さはないけれど、魚を身近に感じ地元にいる魚を知ることができる水族館です。
姫路市内の手柄山公園にある昔ながらの水族館です。 公園内の山の上の方にあってちょっと行きにくい場所ではありますが、 播磨地方の魚を中心にいろいろと海の生き物を近くで見ることができます。 ここは派手さはないですし、真面目な感じの水族館といったイメージです。 魚を近くで見れるようにした展示演出はなかなか凝っていますし、 タッチプールで生き物に触れたり、 園内を散歩している大きな亀に出会えたりと 小さい子供ならば結構楽しめると思います。 またこの水族館は改築された際に 昭和40年代に運行されていた姫路モノレール駅舎の中に 同居する形で作られているのですが、 当時のモノレールも展示されていまして、その中にも入れますし、 時代がかった昭和40年代の雰囲気を味わうこともできます。 姫路の歴史を知る上でもこのモノレールは貴重な資料だと思います。
店舗・施設の情報編集で最大75ポイントGET
※「お問い合わせの際は、エキテンを見た」とお伝えください。
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。